
3人目、退職するか育休か。みなさんならどうしますか?3人目を希望してい…
3人目、退職するか育休か。
みなさんならどうしますか?
3人目を希望している保育士パートです。
栃木県の田舎に住んでいます。
今年は短時間、扶養内で働いています。
しかし最低賃金や処遇改善手当の関係で今の働き方だと来年からはギリ扶養外になります。
来年度以降、3人目を授かれたらと考えています。
パターン①
来年度は今の働き方のまま扶養外になり、育休取得。職場復帰。
育休を取った場合は、1歳の誕生日で復帰。延長なし。
もらえる金額は6万ちょっと。+社保、健康保険免除
パターン②
来年度は週3に減らし扶養内。
出産を機に完全に退職。
この場合、育休手当などの保証なし。
しかし上の子が小1になるとき2年くらい家にいれる。
金銭面の不安はあるがギリギリやってはいけそう。
※ただ、職場の園に上の子が通っている為、退職後に3人目を元職場に預けるのか、近隣園に預けるのか気まずい…悩みどころ。
私自身、
・正直子どもは2歳くらいまでは自宅でみたいのが本心
・金銭面の不安はあるため育休手当は魅力的
・今の職場も良いが、保育士を辞めて違う職種に転職もしてみたい
・自身が働く園にはもう子どもを通園させたくないため、復帰する場合は確実に他園に入れたい(園自体は良いのですが、我が子と同じ園で働くことにデメリットが多かったため)
長文、読んでいただき本当にありがとうございます😢
みなさんならどうしますか?
- はじめてのママリ🔰

るん
もったいないので②ですかね。
もらえるものはもらいましょう。
コメント