育休についての相談です。役員として働いているが育休が取れず、上の子の保育園退園を避けたい。役員からパートに変更、役員のままで休み扱い、育休を諦めて早期復職の3つの選択肢について意見を求めています。
育休について質問です🙇♀️
第二子妊娠が発覚しました。上の子は現在保育園に通っており、私は親の会社で役員として働かせてもらっています。
役員は育休が取れない、とのことですが、そうなると上の子は必然的に産休終了後で退園になるということですよね?そうなるのは何としても阻止したいのですが、何かいい方法はありませんでしょうか💦育休手当とかはいらないのですが育休を取ったっていう形に持っていきたいのですが。。
①会社で役員からパート(従業員)に変更してもらう
➡︎そうしたら育休取れますよね?
②このまま役員のままで、育休手当支給なしのただの休み扱いとして(1年で戻る前提で)処理してもらう
③育休は諦めて、生後6ヶ月とかすぐに保育園入れて復職する
か、どう思いますか??
頭がごっちゃになってしまって😭
- はじめてのママリ🔰(3歳5ヶ月)
コメント
はじめてママリ🔰
地域次第なので、役所に聞いてみてください!
0歳育児中は、誰でも保育園可能の場合もあるし、育休必要と言われたら、どうすればいいか確認するしかないです😮💨
はじめてのママリ🔰
地域によって違うんですね💦
役所に聞いてみます!ありがとうございました😊