
仕事と妊活について相談させてもらいたいです!26歳です。今年に入ってか…
仕事と妊活について相談させてもらいたいです!
26歳です。今年に入ってから旦那と話し合いそろそろ子供に恵まれたいねと考えていました。
正社員として働きながら、まずは自然に任せて妊活を始めてみていました。数ヶ月続けてみましたが、結果は出ず…。
さらにその間に私が仕事が原因で適応障害になってしまい
1ヶ月間の休職をすることになりました。同時に妊活も中断し自分の体調を整えることに専念し、現在はパートとして職場復帰しており近々正社員に戻ろうと考えています。
旦那からまた妊活を本格的に始めてみないか?と提案され、私も子供に恵まれたいと思っているのですが、職場に迷惑をかけてしまったあとで、次は妊娠となると世間体的にどうなのかな…?と。少人数かつ、産休育休取得した方がまだいないので、不安で妊活に踏み切れないでいました。
自分たちが想像していたよりも妊娠することがとても難しいんだと実感した後だったので、少し焦りもあり答えを出せないでいました。
周りで妊活をしていたり、子供がいる友人がいないので
先輩ママリさんや、同じ仕事をしながら妊活中の方に
相談したかったです!お願いします😢
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
経験して、妊活は1歳でも1ヶ月でも1日でも早く実施した方がいいと思います☺️
妊活と仕事(正社員)の両立は正直しんどいです🥹仕事終わりでも実施している病院を探したのと、会社の人にも妊活する事を伝え休みが取りやすいようにしてもいました!
幸いにも全員女性スタッフで理解してくれ協力もきてくれました!!
もし経済的に余裕があり、パートのままで妊活できるなら通院もしやすいと思います!

のん
27歳です。
こんなパターンもあるとお伝えしたくコメントしました。
わたしは、昨年、そろそろ妊活しようかと話していたところ、精神的不調で半年ほど休職してしまいました🥲
その後、復職し、数ヶ月ほど経ち、周りで不妊治療をしている方などもいたので、数年かかるかもしれないし早めに始めなきゃと思い、妊活を始めました。
排卵検査薬などは使用せずアプリで大体の排卵日を管理してタイミングをとっていただけだったので、早くても半年くらいはかかるかなと思っていたのですが、予想外にすぐ妊娠し、そのうえつわりがかなりひどくて長引き、今度は妊娠悪阻で再び休職することになってしまいました。
復職して1年も経っていないのにまた休職になりすごく気まずくて申し訳なくて落ち込みました...
上司や同期にたくさん謝りました。
わたしの場合は、職場やメンバーに恵まれ、おめでたいこと、妊娠にどれくらいかかるかもつわりがどれくらいひどいかも事前にはわからないからしょうがない、体を大事にゆっくり休んで、と言ってもらえました。
なので、ママリさんも、職場やメンバーに恵まれているようであれば、大丈夫だと思います🙆🏻♀️
ただ、正直、自分の中では、世間的に非常識だったかな、内心では不満に思ってる方もいるかもしれないから復帰するの怖いな、とも思ってしまっています💦
でも、職場に気を遣ってしばらく待ってから妊活を始めてすぐにできず歳を重ねてしまっていたら、それはそれでもっと後悔していたとも思います。
妊娠ってどれくらいかかるかわからないから本当に難しいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ご懐妊おめでとうございます☺️
似たような境遇でとても参考になりましたし、こういう悩みを持っている女性が自分以外にもいるんだと知り安心しました😢
タイミングって本当に難しいものですね。周りが優しいと救われる反面、色々と考えてしまうこともありますが真面目に仕事と向き合えている証拠でもありますよね!
私も後悔しないような過ごし方をしようと思います。
とても参考になりました!ありがとうございます。お身体無理せずに過ごしてくださいね☺︎- 47分前

のん
↑の方と同じ意見で、妊活は早い方がいいと思います!
職場のことは二の次で、自分と自分たちの将来のことだけをまず考えて計画された方がいいと思います🙂↕️
というのも、うちはいざ妊活を始めたものの自然妊娠できず、不妊治療の結果妊娠、出産だったので、想像よりも時間がずっとかかりました😳
これって妊活してみないと分からないことなので、取り掛かりは早い方がいいと思います!
ちなみに、私の周りでは1/3〜1/2くらいは不妊治療してるイメージです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
こればかりは授かりものなので、想像よりも苦労しますよね😰
のんさんのお話や、周りの方のお話も聞いてより早く妊活しなければと思い知りました💦
参考になりました!ありがとうございます🙇🏻♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
仕事の代わりはいますが、2人のお子さんを産む人の代わりはいません😊
妊活したいと思った時が始めどきでますよ。
不安にさせて申し訳ないですが、職場優先していて年齢を重ねると出来づらくなっていたり、不妊治療するにも時間が必要だったり、体力の問題だったり色々あると思います。
妊娠出産で職場に多少なりとも負担がかかるのは仕方ないです!そこは会社側の手腕の見せどころだと思いますのでお気になさらず🥹
-
はじめてのママリ🔰
ほんとごもっともなご意見です、、!
何を優先にしたいか改めて気付けました😢仕事の代わりはいくらでもいるんだ!と、開き直ってポジティブに考えようと思います!笑
ありがとうございます🙇🏻♀️- 58分前

ゆうき
26歳から不妊治療を始めました☺️
そこから出産まで私は2年かかりました!
何より子どもが欲しかったので仕事を調整しながら私は治療を優先してきましたよ☺️
お金のこともあり私は正社員を辞めることなく何とか続けてきました!
精神的な面が治療中1番負担が大きいと感じます💦
流産も3回しましたし、移植も8回してきました💦
そして不妊治療ははっきり言って男性にできることはないです😂
なので本当にママリさんのお気持ちで妊活して良いのかなぁと思います☺️
-
はじめてのママリ🔰
同じ26歳というタイミングでの妊活だったんですね!2年とお聞きして焦りました💦
私も金銭面的にずっとパートは厳しいので正社員での妊活になるんだろうなと思っていますが、治療の負担など覚悟が必要ですよね。ほんと子供を望んで頑張っている女性の皆さんは凄いです😭
ゆうきさんのような先輩ママさん方を見習い今後のことも考えて過ごそうと思いました!貴重なお話ありがとうございます!- 41分前
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます^^
簡単に妊娠できないときに通院や精神的にも仕事に余裕がある方が良いですよね😢
私の職場もほぼ女性スタッフなので、どこかのタイミングでやんわり伝えてみようかなと思います!
参考になりました、ありがとうございます!