
七五三について上の子(男の子)が今年10月で5歳、下の子(女の子)が早生ま…
七五三について
上の子(男の子)が今年10月で5歳、
下の子(女の子)が早生まれで来年1月で3歳です。
今年が上の子と下の子合わせて七五三ができてちょうどいいわ〜って思ってたのですが、下の子が2歳10ヶ月…大変かなと来年の方がいいのかなぁ〜と悩みだしてしまっています🥹
義母に相談したところ、「下の子が来年で、上の子が今年でいいんじゃない?」「二人一度は大変なのかなと思った」と少し見当違いな返答でした😅え?どうせ一緒に連れて行くのに2人別でやるの?という部分が疑問。笑
うちのような場合、皆様でしたらどうされますか?
今考えているのが、例えば下の子が3歳になった1月のタイミングに前撮りして上の子が6歳になるかならないかの10月、もしくは11月にお参り🤔もしくは今年やってしまう。
どうしましょう🥹ご経験や、アドバイスいただきたいです。
- ぺぐ(2歳8ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
そのタイミングなら今年ですね☺️
2歳10ヶ月ならそこまで早すぎるってことないと思います🙆♀️
下の子だけなら来年しますけど
せっかくならお兄ちゃんに合わせて今年が良いと思います😊

はじめてのママリ🔰
うちは1人であまり参考にならないかもなんですけど、、2月の早生まれの男の子ですが2歳4ヶ月の6月に前撮りして、ご祈祷も今年11月に行く予定です😊
2人同時に終わった方が絶対楽なので、今年やってしまったほうがいい気がします🤔
-
ぺぐ
参考になります🥹💕
ですよね!2人同時に終わらせた方が楽なのは確かですよね!🤣笑- 1時間前

はじめてのママリ🔰
上の子は満年齢で下の子は数え年ということになるんですね。
うちは女の子2人でしたが上が満7歳(うちも10月産まれです)下が数え年で2歳4ヶ月で同じ年に七五三やりましたよ。最初は下が小さすぎるから連続でという話しをしてましたがうちは神社でお祓いとかしてもらうのでそこでおさがりで色々いただけるのでその時に下がなかったら駄々こねて面倒な事になりそうかもとか結局連続って面倒そう(下の子だしやらなくても…みたいになりそう)とかあって一緒にしました。着物着れるかな?とかちゃんと出来るかな?とかたくさん心配しましたが着物も着れたしきちんと写真も撮れてよかったです。
なので下の子の成長具合とか性格とかもあるので大変かもしれませんが一緒にしてもいいと思います。
うちは大丈夫でしたがもし駄目そうなら来年満年齢で出来るから着物だけ着せて(お参りとかはせずに)記念写真だけ撮ろうという話しもしてました。
-
ぺぐ
2歳4ヶ月で大丈夫だったのですね🥹❣️素晴らしい👏🤩うちの下の子は落ち着きがないからそこが不安でして😂意外と大丈夫だったりするかもですね🤭💕
- 5分前
ぺぐ
そこなんですよね🥹!上の子もまさに5歳となるとやっぱり今年がいいなぁってなりますね🥹💦
はじめてのママリ🔰
正直下の子が大変かどうかは性格的なものが大きそうです😭
うち上の子が3歳の時は
子ども1人だけだったのですが、
3歳になりたてでお詣り行ったら
和装させたので気に入らなくてグズグズ言われました😱
でも友達の子とかは結構ノリノリで
着物嬉しいー!みたいな子多かったので早生まれで2歳代でやった子でも全然普通にいけたって子もいましたよ☺️
年子で上の子に合わせて連れてった友達は
上の子が3歳数ヶ月、
下の子が2歳数ヶ月ぐらいで行ってました🙆♀️
ぺぐ
下の子は落ち着きないからそこが不安😥ですが着物嬉し〜のタイプだとありがたいですね😭💕🥴