
時短勤務なら時間がきたらすぐ帰らないといけない?最近仕事復帰しました…
時短勤務なら時間がきたらすぐ帰らないといけない?
最近仕事復帰しました。
時短とは言え、慣れてないのと、子どもの体調不良で仕事休むこともあり、自分の業務の進みが悪く、勤務終了後少し残ることがあります。超勤はつけたりつけなかったりです。
子どもの迎えに間に合うようには帰ってます。
職場のおばさまがしきりに「早く帰り。他の時短の子はすぐ帰ってるよ。」と言います。
初めはにこやかに言ってくれてたので気遣いだなと感じてたのですが、最近は真剣に強めに言って来るので、何かちょっと気に入らないんだろうなと思います…
別に帰りづらいから惰性で残ってるわけではないので、今日やるべき仕事が終わったら帰るので放っておいてほしいのですが…😂
時短なのに残ってる人がいたら周りは気になるのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰

ママリ🔰
時短で残ってる人いました。
正直周りははよかえれ!て思ってましたね...
職場の風習にもよりますが、うちは残業せず時間きっちりで帰れーってところだったのですが、その時短の方は仕事がおそいのに超勤つけてて。
いやいや時短なんだから、仕事がおわらなかったらフルタイムの人に業務おしつけて帰って?って感じでした。
上司に何度も注意うけてたのにもかかわらず、気を遣ってるのか残業ばかりして。

まる
はい、気になります😂
大丈夫かな?って心配になります。
すでになさっているとは思いますが💦
やむを得ず、まだ慣れてなくて残らないと終わらない、中途半端に仕事を残したくないのなら、そのように事情を丁寧に話しましょう。
後日でも全然間に合う、今じゃなくてもいいならサッサと帰りましょう。
子どもの迎えに間に合うか間に合わないかは関係なく、時短は何時までと会社との契約で時間を決めてるはずなので。
1人そういう人がいると、正直周りも定時で帰りづらくなるのはあると思います😅
でも慣れなくて仕事が時間内に終わらなくて焦るのも、仕事残して帰りたくない気持ちも、すごくわかります💦
慣れてルーチンワークになるまで、見守って欲しい気持ちも。
よく思わないというより、心配してるんだと思いますよ!もし仕事残ってるなら、手伝うよって。
周りに頼れそうなら、この仕事だけ残っちゃったのでお願いできますか?と仕事を振ってしまうのもありだと思いますよ☺️

ママリ
自分の業務をここまでしたい!の数分残業でなら何とも思わないですが、それで超勤つけてるのはよく思われないだろうなと思います。
お迎え間に合うなら最初からそこまでの勤務時間にすればいいのに…と思われても仕方ないかなと。。
うちは時短ママたちは定時ピシャッと去ります!
自分も時短復帰したので、その慣習がありがたいです!🙏

ちっち
私は定時になった瞬間帰ってます😂時短だと残業代出ないので…🥹
周りの人も早く帰ってください〜って言ってくれるので、定時の時間までに自分の仕事を終わらせるように調整してます。

つきの うさぎ
意地悪で言ってるわけじゃないと思いました。
わたしも時短勤務してたとき時間になったら帰って!帰って!って言われてました。
時短なのに残業してたらなんのための時短?って感じだし、定時まで働く人は時短のわたしよりお給料貰ってるしって開き直って帰ってましたよ〜。

はじめてのママリ🔰
復帰からどれくらい経ってるか分からないですが、おばちゃんが言い方変えたならいい加減時間管理できるようになってよーって思ってるかもしれませんね。。
自分が管理職やってた時は、時短とか関係なくなるべく残らずに帰って欲しかったです。
あの人は私より仕事が遅いのに残業代で稼いでる〜みたいな不満が出てきたり、そうならんように仕事の割り振りしても遅い人は一生遅いみたいなの面倒でした…
コメント