旦那が忙しく、且つ、0才から職場復帰されているかたに質問です。旦那の…
旦那が忙しく、且つ、0才から職場復帰されているかたに質問です。
旦那の協力が得られない場合、どのように気持ちを消化していますか?
どうしたら笑顔で過ごせますか?
私の旦那は月に2、3日の休み、朝は7時に起き、夜0時過ぎ帰宅がほとんどです。
私は子供が6ヶ月になる4月末に職場復帰し、今子供は9ヶ月です。
旦那が忙しくて疲れているのは重々わかっているので、手伝ってほしいと言えません。でもなにもしてくれない事(休みの日は御飯作ってくれます。)、私は全て子供のペースなのに、自分のペースを崩さないことに苛立ちを隠せません。
元々旦那が忙しいのも、5月末には落ち着く、という話でした。
ですが現状あまり変わらず。
苛立ちを隠せないので、今雰囲気がとても悪いです。
- かえる(8歳)
コメント
りか
私も2年前、そんな感じでした。
旦那さんの仕事がそういう感じ(落ち着くと言ってて落ちつかないの含め)なのは元々わかってたことですかね?
イライラしてしまうという現実は現実として1つありますよね。
それはそれとして、旦那さんの職場環境はすぐには変わることはないでしょうから、「現実的に取ることができうる施策」を一緒に考えてみてはどうでしょうか?
難しいでしょうが月に一回なら半休を前もって決めた日に取れる職場なら、取ってもらって自由にさせてもらうもよし、休日に毎週2時間だけでも1人の時間をもらってカフェやマッサージに行くと決めるもよし、育児負担が大きいからいい家電を導入させてと相談するもよし、育児負担が大きいからお小遣い私の分増やしてと相談するもよし。。
イライラをぶつけてしまうとお互いにいいことはあまり起きないので、自分の気持ちがアガることで、実現できそうなことが見つかるといいですね。
なんなんにゃ
自分1人の時間や友達と会う時間を取れると少し気持ちがリセットできます。
夫に子供を預けて出掛ける約束を取り付けるだけでもその日を楽しみに何とか乗り切れるので、おすすめです。
旦那さんもワンオペを経験する事で、普段どれだけ大変か少しは理解してくれるのでその後協力が得やすいです。
預けて出掛けて帰ったら、途端に夫昼寝ダウン、で残念な気持ちになる事もありますが、徐々に夫の子育てスキルも上がってきて楽になりますよ。
ウチは夫が休日勤務続いた時に、母子で出掛けた写真や動画を見せたら「俺がいる時より色んな所行ってて楽しそう⤵︎」と寂しそうにしてて、それもちょっと鬱憤が晴れました^ - ^
休みの日は疲れてるから預けづらいかもしれませんが、疲れてるのはママもパパも一緒!少しくらいママにも休息が必要です。
-
かえる
こんな時間にお返事をありがとうございます!
確かに今、自分の時間がとれていないことが、余裕の無い気持ちを作ってしまっているのもあると思います。今子供が風邪をひき、仕事+毎日病院通い、休日友人と会う約束もキャンセルになったところでした。
なのに通常運転な旦那にイライラしてしまったのだと思います。
来週、仕事の関係で私の帰宅が遅いため、はじめて保育園お迎えから寝かしつけまでを旦那がやります!
大変さを少しはわかってもらえるかなと、ちょっとその日が楽しみでもあります😃
こうしてほしいと感情的にぶつかるよりも、リフレッシュ方法を見つけた方が良いですね😌
聞いていただけただけでも気持ちが楽になりました!ありがとうございました!- 6月17日
ぴーちゃん
休みの日にご飯作ってくれるなんて素敵な旦那さんですね!
私は2人目が5ヶ月になる四月に仕事復帰しました😅
旦那は6時過ぎに出勤するので、私は5時に起きて旦那の弁当、みんなの朝食、夕飯の下ごしらえと洗濯を済ませて6時に旦那を起こしてます。
旦那は8時から10時くらいで帰ってきますが、子どもたちは8時に寝かせるので、協力は寝かしつけてる時に帰ってきたら自分でご飯をよそって食べて夜の食器洗いだけはしてとお願いしてあります。
子どものペースなのも今だけだと思います😄
あっという間に小さい時期は終わりますよ☆ずっと一緒にいてあげれるのは母親だけなんですよね♡
協力は求めない方がイライラしないです!
どうしても疲れた時は子どもをダシに半日でも有給とってのんびりしたらいいですよ!
-
かえる
ご回答ありがとうございます!
そうですね、子供と一緒にいられることを良しとして、協力は期待しない、ちゃんと話し合うを念頭にいれて生活しようと思います😌
とりあえず今私には、リフレッシュが大切なことがわかりましたので、今日父の日にかこつけて美味しいもの食べちゃおうと思います‼
ありがとうございました😃- 6月17日
かえる
こんな深夜にお返事ありがとうございます。しかも具体的なアドバイス、とてもうれしいです。
旦那の仕事は元々分かっていたことですが、六月には落ち着くから、できるだけ協力するからねと言ってくれてました。
が、相変わらず忙しい&私が一人でこなす生活スタイルの馴れ、「できるだけ協力するからね」の言葉に期待してしまってた気持ち。
旦那は疲れてるから仕方ないからこのイライラは私が飲み込むしかないと思いながら、全く飲み込めていない気持ちでぐちゃぐちゃです。
でも、感情的になってもお互い嫌な気持ちになるだけですものね。
ありがとうございます。ちょっと冷静になれました!
りか
「できるだけ協力するからね」の言葉と今の現実があれば、モヤモヤしますよね。。
わたしの周りには、共働き家庭のこれからとか父親の育児問題の、インタビューされる側くらいの人たちがたくさんいるのですが、軸は2つあると思っています。
まずは「意識」ベースの問題です。
「できるだけ協力する」というのはいわゆるイクメン発想ですよね。
協力=主体者では僕ではないということです。
時代の主流としては、①ママがやって当たり前→②ママが主体+イクメン→③2人が2人とも家事も育児も主体者で当事者にどんどん変わっていってますが、まだ①や②の人や会社が多いですよね。
私の周りは圧倒的に③が多くなってきました。
素敵なパパの、意識を変えるためのコラムなども増えてます。
ここを夫婦ですどう擦り合わせて行くかが1つ
もう1つは「現実」問題です。
意識と現実の隙間をどう埋めて行くか、です。
多くの会社が男性の育児にも「変革しなくちゃなー」くらいの意識は持ち出しています。でも、現実に動くのは大変、というのが実情かと思います。
私の周りには、勇気を出して「会社初の育休を取りました」「周りにはいないけど送り迎えを徹底してできるように何度も上司に掛け合ったし周りからの目とも戦った」「社内のダイバーシティに意見を出した」人がたくさんいます。
勇気も体力もいることなので、誰にでもできるわけではないかもしれませんが、意識が変われば小さなアクションを起こすことはできるようになるかもしれません。
また、社内での動きとは別に、家での現実の擦り合わせですね、さっきのいくつかの例に加えて、「家事の分担」なども冷静に可視化して分担できるといいかもしれませんね^ ^
りか
長々すみませんでした^^;💦
かえる
冷静な意見でとても感激しています。主人は以前、男女共同参画についての仕事に携わっていたこともあり、そういった面での知識には長けているはずなんです。(今思い出しました笑)
現実問題、彼もいっぱいいっぱいなんだと思います。冷静に考えれば、三人分の仕事を一人で抱えている状態なので、、、。
私の視野が狭くなっていた事を痛感しました。
リフレッシュの仕方、家事の簡素化など、お互いが気持ちよく過ごせる方法を考えていこうと思います。
気持ちがすっとしました。
助けていただいてありがとうございました!
またくじけそうになったとき、読み返そうと思います。
りか
男女共同参画のお仕事に携わられたことがあるんですね!
意外と男女共同参画や女性活用促進に関われたことがある人の中に②のイクメン思想の人が多く、それが今の日本の問題だ(その感覚の人が政治や大きな仕事でガイドライン作るから③のフェーズに行かないんだ!)と言う人もいるので、もしかしたら、意識の部分は時間もかけて少しずつ擦り合わせたりすることかもしれませんね。
家事の簡素化などなど、是非折り合いつけてみてください^ ^
恐らくですが、1歳半とか2歳とかになってくると本当に家事育児の負担が増えるので、自分への足かせを外せると楽ですよ^ ^
参考にしていただき、ありがとうございました^ ^
かえる
まさに、②ですね。是非とも③になってもらえるよう、私も努力していきたいと思います。
これから益々大変になることを念頭に置き、少しずつ私から変わっていきたいと思います😌