
娘の担任との関係について悩んでいます。連絡帳に感謝のメッセージを書くべきか、挨拶の仕方についても迷っています。どうしたら良いでしょうか。
ずっと同じ質問ですみません🙇
気にしちゃって💦
そんなことで気にしすぎ!や担任だからそんなことは…、把握していないから!みたいなどの批判はなしでお願いします😣
娘の男性担任、先日担任がコーチしている野球チームの練習場所へ遊びに行きました。(学校なので下の子が遊具で遊ぶため)
翌日、娘は担任と話をしたみたいで最後に「土日、どんどん練習観に来てください!」と言われたそうです。ちなみに他校のチームです。
娘がそんなこと言われていたことも知らず💦(数日後に娘から報告)
遊びに行った翌日の連絡帳に「昨日はお邪魔してすみませんでした」と書きたかったのですが、そんなこと書くことない!とのことで(家族やママリから)書きませんでした。お迎え連絡書くので追記しようとしてましたが…
そのせいかは知りませんが、お迎えで挨拶しようとしたら私の直前で逆方向を向いてしまい下を向いて通り過ぎてしまいました😖いつも周りの保護者に挨拶をする方です。義母がお迎え行くのですがいつも丁寧に頭を下げて挨拶していくとのことです。毎日のようにお迎え行ってますが今回のように全く挨拶しない、別の方向を見て通り過ぎることはしたことないとのこと。(クラス以外の保護者にも挨拶してるようです。当たり前ですが)
やはり連絡帳に書かなかったからなのか…
明日、試合を観に行くのですが(知り合いから誘われた。たまたま対戦チームが担任チーム💧)
挨拶できてもできなくても(対戦チームなので挨拶できる状況かわからない💦)連絡帳に書くべきでしょうか…
娘と担任の関係は良好です。
近所なのでまた練習も観に行く(観るわけではなく遊びに行く)ことになると思うので保護者としてどうしていいかわからず💦
娘が大好きな担任なこともあり、親としてどこまですれば良いのか…とわけわからなくなってます😂
- はじめてのママリ🔰(5歳4ヶ月)
コメント

ママリ
批判したいわけじゃないです!🥺
絶対担任の先生、なーんにも考えてないので大丈夫ですよ挨拶もたまたまです!
先生側がもし気になることがあるとしたら、どこですか?( ; ; )何回読んでもわかりませんでした🥺🙏🏻
普通に明日も見に行って 連絡帳にも何も書かず 何もせず普通で大丈夫だと思いますよ 😌🍀

ママリ
休日でしたらお互いプライベートですしそのままでいいと思います。
もし自分の気持ち的にモヤモヤしちゃうのなら登降園時の話せる(無駄話出来そうな)タイミングでこの間はお邪魔しちゃってすみませんでした〜!頑張ってください〜!とか当たり障りなくでいいんじゃないかなぁと思います🤔
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇
そうだといいのですが💦
ホントに挨拶大切!な担任なので😂なぜ?なぜに?と…気になってしまいました💦
以前担任に挨拶できず(担任知らなかったのとちょい位置が遠かった。その時挨拶しなかったらジロっと見られたのでトラウマ😂)リベンジ!と気合い入れていたから私のショックが大きかった模様です😅
あとは…義母から毎日、「先生がまたわざわざ目の前まで来て頭下げてくれた」とか「今日は用事があって送れなくてすみません」と頭を下げていったよ!と聞いているのでなぜ、なぜに〜となっているんだと思います💧
あと、なんでこいつら毎回来るんだ?とか思われてるのでは😱
と勝手な憶測が😱
私も病気というか…色々人間関係でありすぎて人間不信で…
ちょっとした相手のことですぐ気にしてしまうのです😂
今回は担任でしたが、担任でなくても気にします。
ただ、書きましたが私も親なので娘が大好きな先生、とても良くしてくれる先生なので保護者の私が失礼なことしてしまったら💦という不安があります💦
ちなみに…高学年ですが連絡帳もちゃんと見て丁寧に返事など書いてくれる方なので。(当たり前らしいですができない先生もいるので)
私も性格上、丁寧に返す方には同じように対応しよう!と心がけているので連絡帳もちゃんとしないと!と気になってしまうようです💦
はじめてのママリ🔰
長々説明すみません💦