生後10ヶ月の息子が人見知りや後追いをしないことに不安を感じています。運動面では歩き始め、喃語を話していますが、落ち着きがなく自閉症の可能性を心配しています。発達に問題があるのでしょうか。
生後10ヶ月の息子ですが、人見知りや後追いがほぼありません。
今日はキッズスペースで、知らないお母さんが自分の子どもに おいで! って言ってるのを聞いて、息子が笑顔で寄っていってました、、、
正直ショックです。
また、部屋に1人置いて別の部屋に行っても遊び続けて平気です。
機嫌が悪かったりすると後追いしてくるのですが、基本はママなんて空気 って感じです。
やっぱり発達に問題があるのでしょうか。
運動面では1人で2.3歩歩きます。
最近はパチパチやバイバイをするようになりました。でも、何も言ってない時もしたり、模倣と呼べるのか…
喃語はまんまんまんなどずーっと1人で喋ってます。
また、落ち着きがなく、常に動き回ってます。
いつもニコニコ楽しそうで可愛い息子ですが、自閉症とかなのかなと不安でなりません。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
1人遊びが上手なお子さんなんですね☺️
「知らないお母さんが~息子が笑顔で」のくだり、想像したらかわいすぎて微笑ましく思ってしまいました🥺
機嫌が悪いと後追い…ってことはママの存在を理解していて、安全なら1人遊び、不安なときはママのところへ…ってちゃんとなっているように見受けられました☺️
うちの子も、パチパチ覚えたては楽しいのかなにもしなくてもしていましたよ☺️
生後10ヶ月時点で落ち着きは皆無でした笑
もう歩けるなんてすごいです!
いつもニコニコとってもかわいいですね🥺♥️
ちなみにうちの子は前々から人を見ていて、義父母は嫌いで顔見ただけで泣きますが他の人にはそうなりません😂私や夫の同級生には初めて会っても笑顔でニコニコ…って感じです😂
だからキッズスペースのお母さんがママリさんのお子さんに好かれるタイプってのもあるかもですね!
はじめてのママリ
遅れて人見知り、後追い始まるパターンもありますよ!一歳以降って方もまぁまぁいました。
ただ人見知り、後追いが全くないのは自閉症の不安が出てきますね。
ママと他の人の区別がついてる実感があればそこまで気にしなくていい気がします。
誰にでもニコニコしてるのは人に関心がないから区別がついてない=自閉症の可能性って脳神経内科の専門家に言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ほぼ人見知り後追いないですね……
ママと他人の区別がついてる感じもあんまりないです。
息子、、、ちょっと怪しいですね。
ママとの区別がついてないから、おいで!でニコニコ他のママに行くのでしょうね。
療育なども視野に入れたいと思います。- 9月28日
はじめてのママリ🔰
1人遊び、よくしてます💦
知らないお母さんのところに行ったらそのお子さんがママ取られたと思って泣いちゃって💦申し訳なかったです😭
息子のパチパチブームなのでしょうか👏
人見知りをする人しない人いるんですね!!
確かに息子も男の人はじーっと見て少し警戒します👀
でも、最近はエレベーターや電車で隣のベビーカーを触ったりしてて😭
あぁ、人見知りも何もないな…
と落胆してるとこでした💦