小規模保育園卒園後の保活について相談があります。1歳4月入園に小規模園を候補に入れるべきか悩んでいます。3歳の4月入園は厳しいのでしょうか。入園できなかった方の経験をお聞きしたいです。
小規模保育園卒園後の保活についてお聞きしたいです。
1歳4月入園の候補に小規模園も追加して書こうかと悩んでいます。
3歳の4月入園ってそんなに厳しいですか?
うちの自治体は加点もあり、幼稚園に行く子の分も空くので、そこまで苦労しないんじゃないかなぁと安易に考えてしまっています。
3歳の4月に入園出来なかったという方いらっしゃいますか?家から1番近い園が小規模なのですが、厳しそうなら小希望順下げようかと思っています。
- ママリ
ママリ
うちの自治体は3歳4月は激戦です。
そもそも募集枠がないという園も多いので、皆さん幼稚園や認可外も併願してます。
以前認可外に預けてましたが、3歳児クラスに上がったとき認可落ちた子たちたくさん入園してきてました!
たろ🔰
うちの自治体は3歳4月なら入りやすそうだったので小規模園通ってます。候補の園の3歳入園の入りやすさ聞いてからがいいと思います☺️
はじめてのママリ🔰
提携園の制度はありませんか?
いくつか小規模園に見学に行きましたが、提携園なら一斉入園の募集前に枠をあけてもらえてほぼ確実に入れる、という園もありました。
(提携園以外を希望する場合は、役所を通して一斉入園の申し込みを行うので点数次第)
京太郎
自治体の制度や自治体内の地域によっても違うと思うので、お住まいの地域の制度を調べたほうがいいと思います。
てん
上の子が小規模転園しました。
結構厳しかったです。
うちはフルタイム+小規模+提携園+きょうだい児(下の子が0歳児入園)加点で入れました。(保育士加点の人がいなかったので入れました)
同じ小規模園だった子は全滅で幼稚園行きました。
1つ上の学年は3歳児の受け入れ自体がなくて、入れませんでした。
下の子の学年も来年度の受け入れ無しの予定みたいです。
大きな園に最初から入れれば楽だったかな?とは思いましたが、小規模だったので保育料が月5000円安かったですし、かなりしっかり見てくれました。
ちなみに大規模に入れた下の子は上の子ほど見てもらえていません。
感染症はかかるし、怪我させられることなんてしょっちゅうです。
コメント