

つき
うちは1歳半では指差しも発語もありませんでした。
1歳半なら発語がない子はたくさんいますよ!
それよりも、模倣があるか、指示が通るかなどの方が重要視される気がします🤔
うちの場合は模倣あり、積み木詰める、指示は通る、指差し発語なしの状態でしたが、特に引っかかりませんでした。
指差しは1歳半を過ぎたあたりから急に出始めました。
発語はつい最近やっと1語2語程度話し始めました。
まだ障害がないとは言い切れない状態ですが、今のところ少しずつ成長してるし様子を見ようという感じになっています。
やったーみたいなことを言うなら、そこから伸ばしてあげればいいと思います。

はじめてのママリ
1歳半検診発語も指差しもゼロでした!
問診票にそのこと書いていったので、指差しやってみてとすら言われなかったです。
こればかりは担当者によりますがたまたま優しい方に当たったのか指摘ってほど何かは言われませんでした。
ママがあれ見て!って指差したらそっちは見る?
これポイしてきて、おむつ取ってきてとか指示は通る?
ママパパが子供とのコミュニケーション取るのに困ることある?
と聞かれそれは全て問題ない、保育園でも困ってないと保育士に言われていると伝えたら、じゃあ2歳まで様子見ましょうで終わりです。
2歳になったらお電話しますね〜と言われましたがこれに関しては後から聞くと周りの人ほとんど言われてたみたいなので決まり文句なのかな?と。
実際発語が出たのは1歳10ヶ月です。指差しもその頃でした。
2歳になったら本当に急に喋り出し1週間で3語文までいきました。
以降検診で引っかかることはなく困り事もないまま現在に至ります。
ちなみに2歳頃電話来ましたが仕事してたのともう心配事なかったので、出ることなく終わりました。
コメント