※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳2ヶ月のご飯の時間についてアドバイスください。いつもお皿を目の前…

1歳2ヶ月のご飯の時間についてアドバイスください。

いつもお皿を目の前に置くと、大好きな食べ物だけをまず一番に全部食べ切ります。
食べ終わると、他のものは床に落とします。
全部落とす勢いです。
嫌いなわけではなく、食べさせたら食べます。
ご飯もおにぎりにすると少し固まって食べにくいのか食べません。

なので、落とし始めると机と椅子を離して、お皿に届かないようにして私が食べさせます。
でも最近、スプーンを持ちたい、自分で食べたい、という気持ちがあるみたいです。
スプーンを持たせて、私が小さいお皿を持って目の前に出すとすくって食べようとします。
もちろんまだ上手に食べられないので、私がすくって渡そうと思ってスプーンを取ると怒ります。
手を支えてあげるのも嫌がる時があります。

ほんとは目の前にお皿を置いて食べて欲しいけど大好きなもの以外は全部落とすのでなかなかできません。
机と椅子を離すと、触りたい!自分でやりたい!となってぐずります。

どんだけ落としても見守る方が良いのでしょうか💦
自分で食べたいという気持ちがあるのに、スプーン練習もなかなか進まず、悩んでます。
ミルクも飲んでないし、少し小さめの子なのでご飯をしっかり食べて欲しくて結局私が気を引きながら食べさせてます。

アドバイスお願いします。

コメント

ママリ

私はそういう時期は落とされてもいい、自分で食べる用のものを少し用意してました!
それを自分でやると満足してくれてあとは私が食べさせてもスムーズに食べてくれてました✨

ママリ

好きなものから食べるなら、そんなに好きじゃないものから1つずつお皿に入れてあげて好きなものは最後に出したらどうですか?

はじめてのママリ🔰

うちの子も同じくいらないものや遊び食べでポイポイよくしてました🤣
正直掃除も面倒だし、せっかく作ったのに投げられるし食べ物も勿体無いしで毎回「ポイポイしないよ😡」と怒りながら食事していました!
ただここ最近月齢が上がり食べたくないものは手渡しでよこしてきたりテーブルの上に乗せるようになりだいぶ散らかさなくなりました。
ポイポイされてる時はほんとーにストレスでやめてくれって思いますが、繰り返し何度も何度もポイしないでママにちょうだい、ポイポイはやめてって言ってるうちに学ぶようになってやめてくれると思います!
時にはこっちの反応を楽しむことがあるので無視したり無言で処理もしたりしました😑

そんな息子はやる気が出ないのか今でもスプーンフォークほぼ使えず手づかみ食べなので床に落ちることもまだありますが、それでも散らされないだけいいと思っています!
ママリさんのお子さんはスプーンのやる気が出ているのでぜひ練習させてあげて下さい☺️
うちの子みたいにこの月齢まできて手づかみメインや親の手がないと食べてくれないのはそれはそれで焦りが出てくると思うので💦