保育参観で子どもが甘えてきたら、どう対応しますか?先日、年中の息子の…
保育参観で子どもが甘えてきたら、どう対応しますか?
先日、年中の息子の参観があり、夫婦で見に行きました。
息子は、前を向いて歌ったりお話を聞いたりしていましたが、私に甘えたい気持ちもあり、私にぴったり背中をくっつけていました。
少しでも離れると「ママ、離れないでここにいて」と言われたのでそのまま過ごし、先生からも特に指摘はありませんでした。
私は、基本的に参観日は楽しく園の生活を見せてもらえたらいいな、と思っているので、少々甘えた部分があっても特に気にしていなかったんですが、
主人はそうではなかったようで「多少泣かせたとしても、離れるべきだった。園での普段の様子を見せてもらうのが参観だから、親は少し離れたところから見ていたらいい」と言われました。
私としては参観日に子どもを泣かせる意味がわからないし、まだまだ4歳なので親がいたら甘えたくなる気持ちもわかるので、今回そばにいたことは間違いじゃないと思っているんですが、甘やかしすぎなのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(4歳9ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ
全然いいと思います!割とみんなそんな感じでママにべったりです✨
⋆͛🦖⋆͛ママ
近くに居てもいい状況だったんですよね?🤔
それだったらベッタリ甘々でいいと思います👍
参観なんて甘えたくなるもんだよ〜ってよく先生が言ってます🤭
-
はじめてのママリ🔰
はい、子どもたちだけで輪になっていましたが、近くで過ごす分には全然OKな環境でした。
そうですよね、私も参観の時は甘えたになってた記憶があるので、泣かせてまで離れさせるのは可哀想で💦
ありがとうございます。- 56分前
はじめてのママリ🔰
年中です😌
長男の時もでしたが、ママやパパにくっつく子いますよね🫶🏻
我が子もそうでした!
下の子は前回までそうで、私は普通に受け入れてましたよ!
先生にも軽く確認したら、ママ隣で見ててあげてくださいって😌
でも帰る時間だけは常々伝えて離れる時泣かないように気をつけてました🫡
-
はじめてのママリ🔰
わー、同じ境遇の方がいて安心しました。
ありがとうございます。
そして、帰り号泣してる子多発してました!笑- 54分前
はじめてのままり
年長さんでもママにべったりな子もいたので、いいと思いますよ✨️
お子さんもいつもはいないママがいてくれるのは嬉しいのだと思いますし🥰
私はみんな〇〇やってるよ〜って離しちゃうタイプではありますが😂
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
娘の時はそこまでべったりじゃなかったので、今回初めて夫婦で意見が割れました💦
価値観の違いもあるので、難しいですよね。- 49分前
。
我が家も先日、年中の息子の参観日があり
夫婦で見に行きましたが
どの園児も、ちゃんと席に座っていたし
先生のお話も聞けていたし
たまに、後ろに座ってる親御さんに手振ったりしてる子がいたぐらいでした👀
お母様が言われてる気持ちも分かるし、お父様が言われてる気持ちも、どちらも分かる気がします、、🌿
近くにいても、なにも先生から言われない状況だったのであれば、お母様がとった行動は
間違ってないと思います♩
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
他にもずっと抱っこされてるお子さんが2人ほどいて、その子達は「輪に入っておいで」と声をかけられていましたが、息子は一応流れに沿っていたので指摘がなかったのかな、と思います。- 45分前
はじめてのママリ
うちの保育園は旦那さん寄りの考え方です。
事前の説明でも「パパママに甘えたくなって寄っていくかもしれませんが、今日は見にきただけだからと輪に戻るよう促してください。それでも離れない時は保育士の方で対応しますので見守るだけにしてください」と言われてるので、寄ってきても突き返す方針です。
実際親に寄って行く子はいないので(手を振ったりとかイレギュラーな雰囲気に泣いてしまう子はいますが保育士さんが対応してます)、実際突き返すところは見たことないですが😂
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
安心しました。
今日は案外周りの子が親にべったりじゃなかったので、特に目立って見えたのかもしれないです💦