
0歳児との過ごし方、育児中の楽しみ生後2ヶ月の娘を育てています。夫は…
0歳児との過ごし方、育児中の楽しみ
生後2ヶ月の娘を育てています。夫は月曜日から土曜日までほぼいないためワンオペです。
元々外出するのは好きでしたが、子どもが出先で泣くこと、授乳、おむつ替えなど考えると出不精になりつつあります。
出かけるとしても、30分で行って帰って来られるコンビニやスーパーなど。。。
基本的に家にいて、子どもの遊びつつ、軽く家事をしてお昼たべてネトフリみておやつ食べて…という生活です💦
子供のためにも支援センターなど行ったほうがいいですよね?😣
皆さんは毎日どのように過ごしていますか?
また、育児に追われる中でご自身の楽しみはなんですか?
私は元々お酒が好きで、今は完母ですが夜な夜なノンアルを飲みおつまみを食べることと、甘いものなど食べることです。基本家にいるのでだらだら食べてしまい、体重が戻りません…。痩せたいのに…。他の楽しみを見つけたいので、皆さん参考にさせてください!
- はじめてのママリ🔰(生後2ヶ月)

はじめてのママリ🔰
支援センター行くのは6ヶ月くらいからでいいと思います。2ヶ月で行っても寝転がってるだけなので😂
行くとしても散歩くらいじゃないでしょうか。
ネトフリ見ておやつ食べてって出来てるなら思う存分楽しんだほうがいいと思いますよ〜!
もう少し大きくなったら抱っこマンになったり後追いしたり、ママ一緒に遊ぼ!こっち来て!とうるさくなるので🤣🤣

2児ママ
赤ちゃんは外出しなくても
別に問題ないですよ😊
家で何もせず過ごしているようでも
赤ちゃんには刺激が沢山です!
でもママが息が詰まるようなら
外出に慣れる方がいいと思います😌
赤ちゃん同士の触れ合いや
子供同士の触れ合いは
3歳までは無くてもなんともないです。
我が子が0歳の時は
ほぼ毎日出かけてました
徒歩圏内に色々ある場所に住んでいたのでというのもありますが、
毎週1回は電車に乗ってました😊
基本ショッピングモールに行ってましたが
授乳とおむつ替えさえできれば
子供のご飯も気にしなくていいし
歩き回るわけでもないので
自分の好きなところに行ってました!
もう少し大きくなると
離乳食気にしたり
お昼寝がどうとか
気にすることが沢山でてくるので
逆に今がチャンスだと思います🤔
私もお酒大好きで
ノンアルコールは妊娠中ぐらいしか飲まないので
逆に全種類試してやる!と色々飲んでました(笑)
私は車を運転できないので
出かけるのにめちゃめちゃ歩いてたので
1人目の時は完ミでしたが
体重もどりました🤭

ママリ
2ヶ月だと、ママの気分転換に、涼しくなってきたので抱っこ紐やベビーカーでお散歩くらいで充分だと思いますよ🤍
うちは5ヶ月で児童館や支援センターデビューして、行くようになってからはママ友も出来たりして結構充実してました😊
産後2ヶ月ですとまだまだ色んな疲れも溜まってると思うのでゆっくり好きなことしていいと思います!
コメント