
3人目出産を終えて入院中です👶今日から母子同室の為授乳指導がありまし…
3人目出産を終えて入院中です👶
今日から母子同室の為授乳指導がありました🍼
2日違いで出産された方1人との合同だったのですが、マウント?をとってくる人で、これから授乳のたびに顔を合わせるかと思うと気が重いです。
その方は2人目で上の子も完母で育て上げたしお世話も慣れてるから全部わかります!と伝えていました。
私は新生児は3年ぶりだったし、育児の方法や常識は変化が多いので丁寧に教えて欲しくて特に聞かれなかったので上に子供がいることを黙ってました。
その姿を見て1人目の子供だと思ったみたいで
「初めはわからないですよね〜」や「初めてなのに母乳で⚪︎g体重増えてるの凄いですね」など。
おむつ替えも「指2本でテープ止めがいいですよ〜」や「男の子は飛ばすからこーすると...」など聞いてないのに人のやり方を横目に見て色々言われます...
3時間ごとの授乳、3食のご飯(レストラン食)で顔を合わせると思うと気が重いです。
たまたまここ数日出産が重なり他にも沢山人がいるので、どうにか関わらないようにしたい...
- はじめてのママリ🔰

✩ひぃ✩
そういう人いるんですね💧
めっちゃ嫌ですね💦
子供によって育て方違いますから、
私も自らはいつも上に子供がいると言わずにいます。特に新生児は難しいですし😓
でもその方、私は経産婦で先輩よ〜みたいな感じで嫌ですね💦
3人目です!ともし知ったらどんな反応するのか気になります😅

ママリ🔰
出産お疲れ様です&おめでとうございます✨
上がいるとわかったら逆ギレしてくるタイプもいるのであしらい方が難しいですよね😫
「上の子ちゃんおいくつなんですか?そうなんですねぇ〜☺️久しぶりで新米気分です」と言ったら逆ギレする人と、気まずそうにする人といました😂

詩愛
「へぇ、上の子の時と変わったんですね😊」って言っちゃいそうです🤣

ぽこ
3人目ですって言って欲しいてます!
そしてその反応が気になります😊
あと数日ですし頑張ってください😭
コメント