※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

7歳、4歳、2歳双子の子供が4人います。子供のケンカや泣き叫ぶ声に日々…

7歳、4歳、2歳双子の子供が4人います。
子供のケンカや泣き叫ぶ声に日々イライラしすぎて胃が痛むので胃カメラをしました。
結果、異常はありませんでした。

それを私の父に、今日上記理由で胃カメラをしたんだ🥲と話したら、
「イライラしなきゃいいんじゃね?そんなの今だけだろ、大きくなったらしなくなるし、そうなると分かってて産んだんだろ?」と言われました。。。

父の言うことは確かで間違いありません。
でも、そんなことじゃなくて少しでも寄り添ってほしかったから話してみたのです。
私なら、「そうだよね、今が大変な時だよね。何かあれば手伝うからいつでも話してね!」と娘に伝えると思います。
ちなみに私は一人っ子で父は出張しがちで母に私の子育てや家事を全て任せておりました。

ショックを受けてしまいました。
父に求めすぎたのか、それとも弱音を吐くべきではないのか。
みなさんどう思いますか?

コメント

🐻🐢🐰

言う人を間違えたかなと思います🥺
まず女性の共感してほしいを男性は理解できません。それに子育てをしていないお父様に子育てを手伝うという言葉が出るとも思えません。

弱音は吐くべきだけど人は選ばないと質問者さんが尚更追い込まれてしまいますよ😭

みさ

男の人には理解できないですよ!
女の人しか同じ気持ちわかりません!

はじめてのママリ

少し相手や状況は違いますが
似たような質問を以前したことがあります🥺

皆さん弱音を吐くことがダメな訳ではなく
言う相手を間違えている、ということでした😭

私は何でそんなことしか言えないんだ💢と
感情的になってしまったのですが
冷静になると、全然違う立場の人に
自分の気持ちを分かって共感してって
逆の立場だと難しいよなと🥲🥲
特に父親だと尚更かもしれません💧‬

とはいえ、同じ境遇の人や
弱音はける人も周りにそう多くは
ないと思うので質問者さんの
気持ちもめっちゃ分かりますよ!!
「そうなると分かって産んだんだろ」って
そう言われると、
そうですけど。。。😭😭😭
ってなりますよね!!

しまたん

上の方が仰るように言う相手が違ったのかななーと。
はじめてのママリさんからみて、お父様がとても頼れる良いお父さんであったならどんな言葉も『なるほど』と納得できるものになる可能性がありますが、ご自身でお父さんが育児をしてなかったことに気付かれているならどんな言葉も多分腑に落ちないと思います。
育児してこなかったお父様はぶっちゃけ戦力外です☺️
相談するなら他の方にしたほうが良いかと思います。
ちなみに双子含めお子さん4人の育児なんて、客観的に考えても大変を超えて壮絶だと思います😭
お身体大事になさってくださいね。