※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてママリ🔰
子育て・グッズ

妊娠していて昨晩少しだけ出血があり心配していて夫にLINEしたのですが…

妊娠していて昨晩少しだけ出血があり心配していて夫にLINEしたのですが「まじ?」で終わりました。
横になってるからご飯チンして食べてとLINEして子供寝かしつけて横になってたのですが帰宅後寝室に来る事なく私がトイレに起きても声掛けすらなかったです。
また出血したら緊急で病院行くから!とも伝えてたのですが当たり前のように毎日の酒を飲んで、自分用にと食後のカップラーメンまで買って帰ってきました。

これまでもいつもそうで…。1ヶ月前は私がインフルエンザになりLINEで伝えたのですが「了解!」で。。
普通「大丈夫?何か買ってこようか?夕飯は自分の買うからゆっくり寝てて」などありますよね😢
買ってきたのは自分のビールだけでした…。
それは元気になった後に普通はこうこうでと伝えたのですが昔から感じてたのですが人間としてどうやらそう言う感情がないみたいです…。
頭の中では大丈夫かな?と思っててもそこから頭で考えることができない。職場でもよく言われる。と…。
これは何か頭の病気でしょうか。それとも生まれ持った気質や家庭環境でしょうか😢
私も最近は夫が寝込んでも何もしてあげないようにしようと考えたのですがそもそも何も感じない夫に仕返ししたとして子供に良くないかなと😢
第一子妊娠してもうすぐ出産という時も毎日アルコールは飲んでて、出産当日お腹が痛い私をみても「大丈夫?行ってきまーす」と仕事に向かい、私はそれから1人で病院に行きました😖産んだ日は産まれるギリギリに夫は来たんですが私は夕飯は分娩室でそのまま食べて夫に「頑張ったね」とか、「沢山食べてね」とか言われながら子供の話や出産の話をしながら楽しめると思ってたのに「仕事疲れたから帰っていい?お腹減った!」と10分もしないうちに帰っていって他助産師さん達も「え?」となってました😢
正直、一緒にいること自体が苦痛で😢
昨日も少しお腹はってて、家のことができなかったので子供のおもちゃ散らかり、お茶碗も洗えなかったんですがもちろんそのままで😖


私が死んでも泣かない感情なのかな…怖いな…
と思ってるのですがこれは性格ですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

他の人にも同じような態度なら性格とか特性だと思います。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    特性というとなにか脳によるものなのでしょうか😢今から一から教えたとしても手遅れですよね😖😖

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    他人に無頓着な印象(相手の意思を汲み取れない)を受けましたが、ASDやシゾイドパーソナリティ障害がそれに該当するかな?と思います。
    性格であっても特性であっても、その人を作っているものになるので、変わってくれる可能性は低い気がしますが、根気よく都度感情とやってほしいことを伝えていくのもいいと思います!

    • 1時間前
  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    子供が繊細すぎて今療育に通ってます😢が、主人とは違って逆に感受性豊かで繊細です🥹
    伝えていくのが大事ですよね😖
    ありがとうございます😭

    • 56分前
やまも

うちの夫かと思いました。
心が無いですよね。
私もやり返し?っぽいことをしたり、病気になっても何もしてあげないから!と伝えても何も響いてませんでした😃
多分無意味です…笑

私が通ってる精神科の先生と、産院の先生に夫のそう言う一面がストレスで相談したところ発達障害の可能性があるねと言われました🥲

それに加えて義両親も少し考え方がズレてる?と思わざるを得ない事が多く、幼少期にあまり子どもに関わってきていない印象でした!

普通や常識があまりにも違う、弱ってる時に思いやりがないと本当に辛いですよね…。

  • はじめてママリ🔰

    はじめてママリ🔰

    ご主人もですか🥹
    無意味なのも分かりすぎます😖
    私も夫は何らかの障害があると思っていて…私が精神科に通わないとと思っています。
    子供は繊細で感受性豊かすぎて今療育に通ってますがとーっても優しくて夫より頼りになります😭
    家庭環境もありますよね💦反抗期が小学生からあり親や兄弟と長く話してない(私と結婚してから少し話す程度)。と言ってました。

    • 53分前
  • やまも

    やまも

    お子さんが唯一の救いですね✨

    うちの夫も反抗期凄かったそうです!!大人になってから家族仲は悪くはないそうですが、必要以上の会話はありません。

    家庭環境とても大事かもしれませんね…笑

    • 33分前