※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

もうすぐ3歳男児、保育園でトラブルに遭ってないか気になります。今まで…

もうすぐ3歳男児、保育園でトラブルに遭ってないか気になります。
今までしっかりくっついてたズボンとカバンのワッペン計4つがひきちぎられていました。
バスから降りるとなぜかニコニコでギリギリくっついてるズボンのワッペンを指差し「〇〇くんとやった〜」と何度も言っていました。クラスには居ない子の名前でした。
男の子同士だし3歳だし、ワッペン剥がしゲームみたいなことしちゃったのかな?と思ってましたが、夜布団に入ると「ママ〜」「バスこわい」と不安そうな声を出しました。「〇〇くんのこと?〇〇くんといると楽しい?怖い?」と聞くと「こわい」と。
正直めちゃくちゃ気になるのですが、こういうの連絡帳に書いていいものですかね?自分ではがしてる可能性もあるし、本当としても相手も幼児だし、大人が口出しすぎるのも発達のためには良くないかな?先生を困らせるでしょうか?
連絡帳に「昨日から〇〇くんと連呼してます。同じバスの子みたいですが、違う組の子でしょうか?笑 あとワッペンがなくなってるのですが、どこに行ったかわかりませんか?」みたいに書いたりしていいんでしょうか。
子供の友達とのトラブル?が初めてで塩梅が全くわかりません。

コメント

はじめてのママリ🔰

ワッペンもちぎられてるかもしれないし、子供も怖がってるみたいなのでお話しした方がいいと思います!

私も上の子が友達に引っかかれると言ってて、様子見してましたがあまりにも毎日なので連絡帳に書きました!
○○ちゃんに引っかかれるといつも言っていますが、何か娘からしてしまってないでしょうか?
みたいなかんじで、あくまでも自分の子が何かしてないかな?ってかんじで聞きました!

ままり🐈‍⬛

私がその立場なら、そのお友達にも同じことをしていないかも気になります。
なので、連絡帳に書くより、直接先生とお話は出来ないでしょうか。

とりあえずワッペンはなくなっているので、それは連絡帳に書いていいと思います。
「ズボンのワッペンを紛失したようです。○○の柄のワッペンが落ちていなかったでしょうか。引きちぎった状態だと思います」な匂わせの感じで。(引きちぎられたとは書きません)
そのお返事を見てから、先生にお電話するかなぁ…
「連絡帳に書いたワッペンの件なのですが、2歳の子供が言うことなのでどこまで本当か分からないんですけど、本人は○○君という子とやったというのですが、先方のお子さんのワッペンは大丈夫だったかなと思いまして…。何かトラブルを起こしていないでしょうか。」みたいな感じですかね。

バスには保育士も乗っているので、バス内で激しいトラブルがあれば気付くと思います。
なのであるとしたら園なのかな…

はじめてのママリ🔰

息子さんのこと心配になりますよね。
結論から言うと先生に伝えて良いと思います。
うちの子はもう小学生ですが、何度か電話や連絡帳で相談したことがあります。
当時先生も時間が経つとややこしくなったり、園を嫌いになって行き渋りになっても嫌なので早めに伝えてくれるとありがたいと言ってました。

個人差あるかと思いますが3歳さんなので、まだうまくママに伝えられなかったり、事実と本人の感情が結び付かなかったりすることもあると思います。

うちの子もバスで一緒に座った子に舐められると言ってきたことがあって、でも勘違い?なんて思っていたら、回数が増えて、相談したら、気をつけてみてみますねと言ってくれたことがあります。

私なら本人に◯◯くんが怖い理由を聞きます。ワッペンを剥がされるのが怖いのか、それともワッペン剥がしは本人も楽しくやってて、それとは別に何か嫌なことが言われたのか。
仮にワッペン剥がしが怖いのであれば
「ワッペンが4つ剥がれていて
本人は◯◯くんにされて怖かったと泣いてしまいました。
息子からの話だけで実際の状況は見ていないのでわからないのですが、少し様子を見ていただけたらありがたいです。
もしも、ワッペン落ちていたらうちのです。」

こんな感じでつたえますかね。