
子供が寝なくて、医療的に何かされた方いますか?5歳娘なのですが、新生…
子供が寝なくて、医療的に何かされた方いますか?
5歳娘なのですが、新生児の頃から寝ません。
2歳〜3歳は早く寝てくれたのですが、3歳になった途端また寝なくなり、寝かしつけに2.3時間。それから今になるまで基本的に寝るのは23時〜0時です。
保育園で2時間ほど昼寝をしてきちゃうみたいなのでそれも原因かもしれませんが、わりと昼寝あってもなくても寝るのは遅いので睡眠に問題があるんじゃないかと思っています。
今日もいとこ達と実家で泊まってますが、他の子達は23時頃寝ました。(はしゃいでたのでみんな遅め)
でもうちの子は0時すぎた今でも布団の上でゴロゴロして寝ません。
もうストレスしかないです。
早く寝ろと何度ブチギレでも寝ないもんは寝ない。
こんなんじゃお泊まりなんてこれないよ。こんな時間まで起きてるのあなただけだよ。明日の予定無くすよとイライラしてつい言ってしまいます。
睡眠以外に困ったことはありません。
本当に睡眠だけが難しいです。
21時、22時に寝かしつけをしても、23時、0時にならないと寝ないので、今では寝かしつけはやめてます。
家のことやるだけやって、自分が寝る時間に一緒に寝てます。
毎日のことなので、そうでもしないと毎日寝かしつけに2.3時間はかけてられません。
- はじめてのママリ🔰🔰(妊娠8週目, 1歳3ヶ月, 5歳8ヶ月)

はじめてのママリ🔰
朝は何時に起きてるんですか?どうしても保育園のお昼寝辞めれないならめちゃくちゃ早く起こすしかないと思います。。年中さんの代ですかね?園によっては年長の代から午睡無くしていくので、それまで乗り切るか、それとも園に相談してお昼寝なしでいくか。

ママリ
遅寝早起きで若干睡眠スケジュールがずれてるから、昼寝たっぷりになってしまうんでしょうね。
年長の秋から昼寝が無くなりますよね!?昼寝無くなれば変わると思いますよ〜
コメント