復帰後の働き方について、育休を最大2年取得するか、時短社員として復帰するか悩んでいます。どちらを選ぶべきでしょうか。
【復帰後の仕事/給与について】
赤裸々に書きます。皆様ならどちらを選びますか?
2024年12月に出産し、2026年4月入園希望で動いています。
復帰後の仕事は時短社員で考えていたのですが、今の育休手当と金額がほぼ変わらないと最近知りました。
皆様ならどちらを選びますか?
①最大2年育休取得ができる為、2026年12月まで貰うため自宅保育をする。
しかし、懸念点は子供も沢山動き回るでしょうし、私の体力や気力が保つか‥(笑)2026年12月に育休が開けた後の保育園入園は中々難しいことです。
②時短社員で復帰をする。
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
あーりん"(∩>ω<∩)"
③最大2年の育休明け、未満児で延長保育を使い幼稚園に入れ、正社員で復帰し2027年4月に保育園へ転園
という選択肢もアリかも?と思いました。
ひな
②ですね。
2026年の12月に入園できなければその後はどうする予定でしょうか??
もし12月で入園出来ないと育休手当も無くなるので収入ゼロになりますのでそれなら時短でも復帰するべきかと。。。
はじめてのママリ🔰
保育園入園を優先したほうがいい気がしますね、1歳4月を逃すと2歳4月はもっと入りにくいです。途中入園は運みたいなところもありますし、1歳4月の結果みて考えるでも良さそうです
はじめてのママリ🔰
②です。保育園1歳4月は入りやすいと思います。
私は最初時短でしたが慣れてきたらフルタイムに切り替えました。
ボーナスや退職金含めて影響ありますのでそうしました☆
-
はじめてのママリ🔰
補足です。詳しくないですが、2歳未満なら時短勤務しても給付金がないでしょうか?あくまで月給分ですが。。
- 9月28日
コメント