※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

今小規模保育園に通っていますが、2歳児クラスまでしかないので、4月か…

今小規模保育園に通っていますが、2歳児クラスまでしかないので、4月から転園するにあたって、迷っています!
小規模保育園or 大規模幼稚園(預かり保育)です。

うちの息子の性格的に、人見知りや場所見知りをして、
知らない子や初めての場所になると、隅に行って遊んだり、固まってしまったりします。泣いたりはしません。
なので小規模の方が向いてるかなとも思ったのですが、小学校生活にそのまま進むときの不安もあります。

大規模幼稚園の方が、カリキュラムがしっかりしてるのでいろんな経験ができたり、大人数の生活にも慣れさせられるかなと思っています。ただ馴染めるかなとか、息子にとってストレスをかかえる場所になってしまわないかなと心配もあります。

みなさん、どちらが良いと思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お子さんと見学いきました?
本人の反応みてみても良いと思います🙆
特に差がなさそうなら笑、小規模にします!
小学校にあがるまでにまたぐっと成長するし、まだ2歳で無理させるタイミングじゃないかなと💭