※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳児クラスに通う3歳なりたての息子です。マイペースで、他の子より行…

保育園で、少しモヤモヤすることがあったので聞いてください。

2歳児クラスに通う3歳なりたての息子です。

マイペースで、他の子より行動が遅いようです。
普段から、早く○○して!と言うと、わ〜!となって、どうしていいかわからず、すんなり行動に移せないことがあります。

今日お迎えに行くと、いつも外のテラスに出て遊んでる時間なのに、息子1人だけ部屋の中におり、
先生によると、お外に出るから帽子を被ろう!と言ってもなかなか被れず、「早く被って、お外いく準備しよう」と言っても、「お外いきたい〜」と言うだけでなかなか帽子が上手に被れず、1人だけお外に行けなかったとのことでした。

時間的に、おそらく15〜20分程帽子のやりとりをしてたのではないかと思います。

私的には最初5分くらいは自分で出来るか様子見て、できなくても先生が帽子被らせるお手伝いをして、一緒にお外で遊ばせてあげてもいいのになと思ったのですが、
最後まで1人で出来るようになるまで他のことをさせないのは普通でしょうか?
行動が遅い息子が悪いのでしょうが、他の子がお外で遊んでる中、ひとり部屋に取り残されてる息子がかわいそうで…

もしかして普段から息子1人だけ出来なくて取り残されてるようなことが他にもあるのかなと思ってしまいました。

他の保育園の対応がわからず、これは普通のことなのか質問させていただきました。

コメント

ひーちゃん

同じ年の息子がいますが
我が家の預けてる園は
マイペースに行動してると先生が被せてもいい?自分でやる〜?と確認して置いていかれることはない印象です。

なので初めてのママリさんの園は親としては少し対応がさみしい園だなーと感じてしまいました。

また我が家の息子は逆にみんな中で遊んでても一人でテラスにいることがよくあります…笑
が、先生に話を聞くと外に出たいと教えてくれたので靴の移動手伝ってもらってました。とか
敷物の片付け手伝ってもらいました。とか
あくまでその子にあわせてくれてるといった感じです。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    やっぱりそうですよね!自分の感覚が正しいのか間違ってるのかよくわからず…
    小規模園なので他に2歳児クラスは3人しかいないのですが、他の子がサッと出来る子ばかりなので、うちの子のマイペースが目立つんだと思います…
    いつも息子だけぼーっとしてますとかキョロキョロしてますとか言われるので…

    息子もなんだか萎縮してしゅんとしていてかわいそうでした。。。

    子供さんのペースに合わせてくれる園うらやましいです…

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

えーめちゃくちゃ可哀想だと思ってしまいました…今通ってる園のことしかわからないですが、個人的には厳しすぎると感じます💦
もちろん自分でやるのも大事なんでしょうが、帽子なんて絶対来年には誰でも被れるようになるし…どうでもよくない…?笑
そこまでの執着して、外遊びできない、ひとりぼっちにされる経験をして、登園イヤとかなる方がよっぽど良くないと思うんですが…どうなんでしょ🥲

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。

    やはりそうですよね!コメント読んで安心しました。
    本当おっしゃる通りで、3歳なったからって、そんなすぐなんでもササっと出来る訳ないよなと思います…
    他にも、給食のお肉が飲み込めなくて、1時間口の中に入ってましたと言われたこともあって…
    なかなか飲み込めないならペッと出していいよとか言ってくれたらいいのに、多分息子は出すと怒られると思ってずっと口の中に入れてたんだと思います。

    そういうスタンスの園で長時間過ごしている息子のストレスも心配で…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えっそれは誤飲の原因になるし、めちゃくちゃ危険だと思います。帽子も可哀想ですけど、お肉を入れっぱなしは段違いで安全性に問題あると思います。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ですよね。私も1時間入れっぱなしと聞いて、なぜそんな長時間様子見するのかと驚きました…
    先生も退職者が多いし、なんだか闇を感じます…

    • 1時間前