
経済的な理由ではなく、1人目が育てにくくて、2人目を諦めた方いますか?…
経済的な理由ではなく、1人目が育てにくくて、2人目を諦めた方いますか?
逆に1人目大変だったけど、2人目に踏み切った方のお話も聞きたいです。
もう少しで3歳になる子がいますが、私のキャパが狭いせいか、いつもいっぱいいっぱいで、2人目を考えられません。
でも私も30代だし、2人目を考えるなら早いほうがいいかな?と思ったりもします…
ちなみに大変だなと感じてるのは、
・離乳食の時から少食、偏食
・少し前まで夜泣き有。今も寝るまで2時間かかる
・ほぼ全てのお世話ママがいい
・外でもずっと抱っこで歩かない
・発達遅め。イヤイヤ期もひどい方
何でも大丈夫ですので、コメントいただけると嬉しいです🙇🏻♀️
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)

ママリ
ちょっと違いますが、
1人目がラクで私の年齢的に2人目を急ぎましたが、その後上の子がめちゃくちゃ大変になりました😱💦
よく食べよく寝るから余裕かな〜ってイヤイヤ期舐めてました🥲💨

まる
1人目大変でした。
我が家は産後クライシスを経験しており夫婦関係も最悪で、離婚の話までしてましたので、子どもだけが原因では無いのですが。
離乳食の頃から偏食あり、今も食べる量は少ないです。
夜泣きもあって、2歳半くらいまで夜おっぱいがないと寝れませんでした。
なんとか息子を説得して、夜間授乳を終わらせましたが地獄でした。
なんだかんだ4〜5歳くらいまでは本当に手がかかって、2人目なんてとても考えられなかったです。
いま年長になり、やっと
-
まる
途中で送っちゃいました😅
夫婦仲も、カウンセリング受けて再構築し、子どももやっと手がかからなくなったので、2人目を考えられるようになりました。
息子が生まれてすぐ、コロナ禍というのもあって、不安が強く全然余裕無かったのもありました。
いま私は37歳です。
30代前半なら、まだまだ時間的余裕はありますから、あまり焦らなくてもいいのではないかなと思いますよ。- 1時間前
コメント