※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひまり
家族・旦那

男の子を妊娠し、旦那の家族は全員女の子の孫だったので初めての男の子…

男の子を妊娠し、旦那の家族は全員女の子の孫だったので初めての男の子です。
旦那が義兄に男の子と報告すると『これで○○家も安泰やな』って発言。
その発言にモヤモヤするのは私だけですか??
私は、別に跡取りで命がけで産む訳じゃないし、別に子供に代々の墓など継がせるつもりもない。

なんか、将来的に墓とか言ってきそうでめっちゃ嫌!!
私は心が狭いのかな~

皆さんなら旦那にいいますか~??

コメント

ままり

めっちゃ古臭い考えでモヤモヤしますね。旦那にちくっといいます笑

  • ひまり

    ひまり

    本当にそうですよね!!旦那は次男なので安心していたので、今から墓の面倒は見るつもりないと遠回しに言うつもりです。

    • 3時間前
なの

すみません、私は義母にそう言いました😅
義母は「いつの時代の話してんねーん!笑」と言って笑ってくれますが、夫には姉がいますが夫側の墓を守るつもりです。
ただ、子どもに強制はしません。半分冗談で言ってました🫣

  • ひまり

    ひまり

    義母にいうのは全然いいと思いますよ‼️逆になのさんを尊敬します。

    • 3時間前
ままち

ちょっと経緯は違うけど継ぐとか継がない
とかの話になった時に…
(旦那は次男、長男は義親の隣に住んでる)
旦那が継ぐかもみたいな話が出てきて
継ぐのは勝手だけど私は何もしないし
子供にも何もさせないよ!って言いました☺️
別に代々続く伝統ある家柄でもないし😂
ただ田舎にみんな残ってるだけだし🙃
継ぐことで自由な選択(進学、就職…結婚)が
できなくなるかもしれないと思うなら
先に言っておいた方がいいと思います😊
期待されてもいやだし!

はじめてのママリ

言われたことありますが、本気じゃなくて昭和ジョークかなって流してました😅

はじめてのママリ🔰

単純に〇〇家がこれからも続く可能性が上がって嬉しいね!って話じゃないんですか?笑
深く考えすぎかなと思っちゃいました🥺💭