妊娠中の女性が、上司から育児アプリを紹介されたことに対して、ありがたさとともに少し気持ち悪さを感じています。これは気にしすぎでしょうか、どう思いますか。
もやもやしています。
妊娠16週の妊婦です。
職場で子供が3人いる男性上司に、ぴよろぐのアプリが育児の記録に便利だと話をされました。おっぱいの記録やうんちの記録を登録して夫婦で共有できるよと言われました。
上司は、紹介と話す話題を考えて教えてくれたのだと思います。ただ、人によっては、話の内容がセクハラやマタハラだと思われかねないのかなと思います。
私はありがたいけど、ちょいキモではあるかなと思いました笑
気にしすぎでしょうか?どう思いますか?
- はじめてのママリ🔰(妊娠23週目)
ぺんぎん
親切心からだとは思いますが、ちょっとキモイですね🤢
ママリ
私は別に教えてくれたんだなー!ぐらいにしか思わないです💦
人によるし普段からの関係性とか言い方とかにもよるとは思いますが💦
そして話逸れますが実際私もぴよろぐ使っていて便利です!笑
予防接種のぴよろぐもあって、そっちも便利です
はじめてのママリ🔰
ちょっとキモイな、と感じた時点でセクハラだと思います🥹
受け手がどう受け取るかですので…
私は妊娠報告してから、オレの嫁は胸のサイズめっちゃ大きなってたでって話されて2カップくらい上がったんちゃう?って言われてキモすぎました🤮それまでは仲のいい上司でしたが、私から話しかけることは無くなりました😇
はじめてのママリ🔰
セクハラ、マタハラに感じる部分なかったですけど「おっぱい」のとこでそう感じたってことですかね?🤔
母乳といえば大丈夫だったのかもですが、多分夫婦間で当たり前に「おっぱい」と言ってるからそれをそのまま言っちゃったんだと思います💦
(うんちとかも親だから普通に言うけど、よく考えたら独身時代だとそんなワード当たり前に口にはしないし、その感覚なのかなと)
はじめてのママリ🔰
え!どこらへんがハラスメントになるのか全く分からなかったです😳!
私なら単純にへー!そうなんだー!って思うと思います😂
実際0歳の時にぴよログ使っていて便利だったのでそのせいもあるかもしれません!
m
確かに薄らキモさはあるけど…
子ども居る同士って、「うんち爆発してー」「下痢しちゃってー」「おっぱい張っちゃってー」とか外でも普通に話します。
保育園通えば、もう毎日うんちうんち言います大人同士でも。(笑)
子育てする者同士だし、普通かな?
はじめてのママリ🔰
え!キモイですかね?😂私がおかしいのかな😂
記録を共有できる便利なアプリがあるよ!って教えてくれただけだなって感じました!
でも文章を読んだだけなので、その人の顔や声によってはキモイと感じるのかもしれません😇
はじめてのママリ🔰
そのアプリ知らなかったので普通に参考になります!子なしの男性から言われたら100%セクハラだしキモいけど、3人も子どもいるなら育児の先輩ですし私は素直にありがたいなと思います♪
ママリ
ちょっと想像してみましたが、子どもがいても上司が「おっぱい」って言葉を使うのはちょっと気持ち悪いです😂母乳なら全然平気ですけど笑
ママリ
わーー💦「授乳」って言って欲しかったですね😇
育児を経験すると「おっぱい」は胸ではなくて単に赤ちゃんのごはんを意味して使うひとが増えるので、そのタイプの方だと思います。
ただ私は恥ずかしくてその単語を外では言えません、授乳って言います🙅♀️
でも全然気にならなくて、「ミルク」と同じ感覚で言える人もいるので、本当に単語に対する感覚の違いかなと!
コメント