※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

凄くモヤモヤしています。今娘が通っている私立の幼稚園(こども園併設)…

凄くモヤモヤしています。
今娘が通っている私立の幼稚園(こども園併設)なのですが仕事が休みの日は14:30までにお迎えに来てくださいと頻繁に通達が来ます。
娘は2歳まで保育園に居ました。先生方は「ママの息抜きにたまにはお仕事お休みの日も私用で預けて良いですよ」と言ってくれていました。実際にしたことはありませんが涙が出るほど嬉しかったです。
今の園は休園協力日で閉園、研修で閉園、イベントごとで何かと親の手伝いを募集、手伝った親にはにこやかな先生方…息苦しいです。
きちんと下調べをしなかった自分が悪いのですが「こんなに閉園してるんだから少し位預かってくれてもいいのでは?!」と思ってしまいます。
私はビビリなのでピタピタお迎えに行っておりますがフルタイムのママとか赤ちゃんが居て預けてるママとか大目にみてくれないものかなーと思ってしまいます。
先生方にとっては働きやすい園なのだろうと思います。フルタイム共働き家庭にはなにかと辛い…こども園があるー!と選んでしまった自分が浅はかでした😭
皆さんの園もこんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私立幼稚園(こども園) 転勤で2つ経験してますが、どちらも仕事してなくてもパートでもフルタイムでも自由に預けられます!
1つめの幼稚園は休園日もほぼなく、預かり料金も長期休暇以外は発生しない働くママに優しすぎるところでした。
2つめの幼稚園は休園日があったり、イベントごとに幼稚園に行く日があるので、正社員だと休みやすい環境にないと厳しそうにも思いますが、預かり自体は恵まれてるかなぁと思ってます😌

はじめてのママリ🔰

うちの園は15時ですね🤔
そういう園にいれたので💦

リサーチ不足ではないですかね😭💦

気を遣って14時15分に行く必要はないと思いますよ🤔

ママリ

保育園と比べてモヤモヤしちゃうのもわかりますが、正直、幼稚園型のこども園なら仕方ないのかなーと思います💦