
仕事場の人間関係について現在、子どもと関わる療育のお仕事をしてます…
仕事場の人間関係について
現在、子どもと関わる療育のお仕事をしてますが
切迫流産と言われていたこともあって
職場の方たちからはかなり配慮してもらってます。
座ってできる事務作業を行い
療育に入る時間を少し減らしてもらってますが
やはり、他の職員の業務が終わらず
1人の方をイライラさせてしまっています。
上司や同僚からは
妊婦なんだから気にしなくていい、だとか
これで何かあったら困るから、と
今の環境に甘えていい!と言っていただけるのですが
どうしても、その態度が私の中でストレスになっています。
他の方に迷惑がかからないように
他の方からは業務をかなり貰っているつもりです。
私なりにできることをできる限りやっています。
でもやっぱり、いい気持ちはしないですよね。
その方は「私も𓏸𓏸(質問者)も咳が出て体調悪いのは一緒なのに、妊婦なら早退していいんですか」
と言っていたようです。
同い年の私の方が1年先輩というのもあって、
すごく嫌なように思ってるんだと思います。
私はどうしたらいいのでしょうか。
- はな(妊娠16週目)
コメント

初めてのママリ🔰
気にしなくていいと思います😌
いつかその人が妊娠した時に、
ようやく意味がわかると思いますし
仮に子供を望まないに方だとしてもそれは自分で選んだことだし、社会は思いやりと強力で成り立つものなので。
確かに妊婦だからって〜となる気持ちもわかりますが、それは態度には出すべきではないし、バレるような相手に愚痴らないことですよね、、。
仕事が増えてイライラするのもわかりますが、ね、、、私も妊娠中ですがこういう人って絶対1人はいるんですよね。でも仕方ないと思ってます🥲

ぺんぎん
周りから白い目で見られるのは、その方なので気にしなくていいと思います💦💦
-
はな
妊婦だから、全部配慮して!!!と言っているわけではないので
そこまで露骨に態度に出さなくても…と思い悲しくなってしまいました🥲
気にしないようにします😭- 4時間前
はな
この方は、
仕事しんどいし、妊娠しちゃおっかな!と笑いながら言っていたので
こんなに体調しんどいのに…と思ってしまいました🥲
態度にはすごく出ていて、上の方も注意してくださってますが
なかなか…愚痴も直りそうにないです🥲
仕方ないですよね!気にしないようにします😭
初めてのママリ🔰
ありえない😭😭😭その方が多分周りから辺な目で見られて誰も協力してくれないですよ、、余計気にしなくて大丈夫です!嫌でしょうけど宇宙人とでも思っておけば大丈夫です!笑