※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ど田舎に住んでいて自宅保育されている方、どのように過ごしていますか?…

ど田舎に住んでいて自宅保育されている方、どのように過ごしていますか?😣

もうすぐ2歳の子と1ヶ月の子を最低あと1年自宅保育します。
謙遜ではなく本当にど田舎に住んでいて、近くには山や川、整備されていない小さな広場くらいしかありません。
車必須、最寄りの児童館、整備された公園、スーパーには車で片道30分、ショッピングモールや子供が遊べそうな場所には軒並み車で1時間程度かかります。。。🥲
お昼寝やご飯のことを考えるとなかなか重い腰が上がりません…🥲

家で遊べれば良いんですが、おもちゃや絵本よりも、とにかくいろんな場所に行きたい!歩きたい!走りたい!体を動かしたい!という感じです。
生活リズムはガン無視で1日がかりで遊びに行くしかないのでしょうか…😣

同じような環境の方、どうされていますか?
土地だけはたくさんあるので、おすすめの外遊びの遊具、おもちゃなどもあれば教えてください!

コメント

ままり

我が家はちょっと田舎くらいですが、
田舎暮らしだと車での移動が当たり前なので片道1時間以内なら気にならないし日常です。逆にお昼寝させるのにちょうど良いので。
子供も私もインドアじゃないので朝8時前には外に出て家に入るのは基本16時くらいです。
生活リズムは起きる時間と寝る時間以外気にして無いですが、2、3年に1回ペースでしか風邪も引きません。

庭では鉄棒、ジャングルジム、ブランコ、砂場、チョークでお絵描き、ボール遊び(サッカーゴール有り)、縄跳び等してます。
天気の良い日のご飯は大抵庭で食べてます。
遊具は旦那の手作り。
近所の子達と遊ぶ事が多いです。その方が子供も喜ぶので。