※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

運動会の保護者競技、情けないですがかなりストレスになっています。も…

運動会の保護者競技、情けないですがかなりストレスになっています。
もともと人前に立って何かするというのが好きではなく、接客すると声や体が震えるタイプです。運動も全くできません。

今度保育園で運動会があるのですが、園長が変わってから方針が変わったようで親参加の競技が激増しました。
我が子と一緒にやるのならまだ耐えられますが、1つだけ保護者だけでやる競技があります。
その内容も綱引きとかではなく、パン食い競争なので絶対にやりたくありません。

でも夫は運動会に来れるかわからないし、来れるとしても夫も参加したくないと言われました。
先生に「参加しないのはダメですか」とだけ聞きましたが「お子さんが悲しむと思うのでー💦」「旦那さんは来れないんですか?」と言われてしまいました。

本当にやりたくないんですけど断ったり当日その競技だけ不参加ってダメなんでしょうか。
スローガンが「みんなで楽しく体を動かしましょう」的な内容ですが、私からすると全く楽しくないしそれどころか涙出そうです。
こういう状況で参加しなかった人いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

無理してまで参加しなくてもと思います💦
保護者全員なら1人くらい出てなくても分からないし、パン食いなんて最悪ですよ💧

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人数が少ない園なので多分出ていなかったらわかるかもしれません…
    でも無理しなくて良いというご意見に救われました。
    ありがとうございました。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

親だけのパン食い競争なら、別に子供は悲しまないような😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    先生曰く「お友達の親は出てるのに、自分の親は走ってくれない」とがっかりするかもとのことです。
    親子競技は全て参加するつもりですが、その保護者競技だけが本当に無理です…

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    腹括るしかないのか😅💦

    • 1時間前