※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

新生児期よりも娘にイライラしてしまいます。4ヶ月の娘なのですが、最近…

新生児期よりも娘にイライラしてしまいます。。

4ヶ月の娘なのですが、最近急に抱っこマンになりました😢
特に昼間は酷くて。。
4ヶ月になり機嫌良い時も増えましたが反対に機嫌悪い時間も増えた感じです、、。
泣くことも増えて、泣かれた時、オムツも授乳もしたのに泣いてると「なんで!?」って私がイライラしちゃう事が多くなってきました。
イライラしたままあやすと子供に伝わっているのかグズグズが続きます。。
新生児のよく泣いてた頃はこんなにイライラしなかったのに、、新生児の頃より笑ってくれたり反応もあるからより可愛いはずなのに。。

基本ワンオペなので誰かに預けるとかもできなくて。。
それなのに外出も億劫で😢
どうしたら良いか分かりません。。

コメント

にゃこれん

ワンオペって、早朝から深夜まで旦那さんがいないパターンですか?本当に大変ですよね…

私もずっと家で見てて、初めて行った支援センターの人に代わりに抱っこしてもらった時は涙出ちゃいました💦(トイレの間だけ預かっててください、なんて言って)
なんでこんなに泣くの?背中スイッチあるね!とか言われて、やっぱり他の人から見ても大変だよねー、うちの子、めっちゃ敏感でよく泣きますよねって実感しまして。

イライラしてもそんな自分も仕方ない(そりゃイライラするよね)って認めることと、自分にご褒美を与えることは大事です。

子どもの脳が成長してるから色々わかって泣くんだなって思うと、少し楽になるかなぁ。
メンタルリープを調べてみてくださいね。
モノトーンで視力0.1だった世界が、いきなりよく見えてカラーになったら、赤ちゃんも不安を抱いているかも知れせまんからね

グズグス大泣き期が、娘と一致した時は、やっぱり成長してるから仕方ないんやなー、色々新しい発見あるんやろなーって考えてました。

今の時期、ハンドリガードとかしますかね?
ぜひスマホで撮影しておくことをお勧めします。
たぶんあの当時、録画してなかったら、1ミリも覚えてなかったかも…(寝不足、同じような毎日に疲弊して)

後は、子どもが寝たら、家事などせずに一緒に添い寝して体力確保してました。

あと、抱っこマンだと、抱っこしたら泣き止みますか?
それの方が外出した時は楽ですよ…☺️
抱っこ嫌!で泣かれるとどうして良いかわからないですから…

はじめてのママリ🔰

私はずっとイライラしてます😂
混合で直母拒否なりつつあり
飲まないならミルクにしたら
いいのに張るから飲まない
赤ちゃんにイライラしてます笑
母乳終わればホルモンバランス
整ってまた変わるかなと思って
モヤモヤしてます💦

あまり寝ない子なら支援センターなど外出がおすすめです!
好きな場所でもいいと思います!
私は抱っこで本屋によく行きます!