
生後11ヶ月(あと数日で1歳)の息子の昼寝について最近日中のねんねの寝か…
生後11ヶ月(あと数日で1歳)の息子の昼寝について
最近日中のねんねの寝かしつけに時間がかかることが増えました。
少し前までは、
6時台~7時 起床
9時~10時 朝寝 (30分から1時間半の間)
13~14時 昼寝 (45分から長い時は2時間)
19時過ぎ 就寝
活動時間2時間くらいで眠たそうにするので寝かしつけに行っても寝室で覚醒してなかなか寝ないことがあるので、せめて2時間半3時間くらい経ってから寝かしつけするようにしています。
朝寝がすんなりでも昼寝に1時間かけて寝かしつけということもあり、19時台には就寝するので15時までに昼寝を終わらせたいとなると昼寝時間があまり取れません。
旦那は朝が早いのと夜ゆっくりする時間が欲しいので就寝時間はなるべく遅くしたくありません😅
そうなると朝寝を削ることになるのでしょうか?
同じ月齢のママさんは日中の昼寝はどうしてますか?
- はじめてのママリ🔰(生後11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
1歳くらいから昼寝は1回になりましたよ!
はじめは朝寝の時間を遅らす感じで11時くらいから寝させて、そしたら長めに寝ると思うので、昼寝はスキップ、夕方眠いだろうからいつもより早めに就寝。
みたいな感じで徐々にですかね、、
はじめてのママリ🔰
やっぱそうなりますよね🥹
朝寝兼昼寝って感じですね!
ちなみち離乳食の時間帯はどう変更しましたか?
はじめてのママリ🔰
離乳食が7〜8時、11〜12時、(15時ごろミルク)、17〜18時だったので、昼食べる前に寝て、13〜14時にお昼、ミルクはスキップ、17〜18時に晩ごはんって感じです!