※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママ🔰
子育て・グッズ

おっぱいでしか寝れない、抱っこでしかねない3ヶ月の子を育ててます。生…

おっぱいでしか寝れない、抱っこでしかねない3ヶ月の子を育ててます。
生後3週間頃から布団では寝なくなってしまいました。
抱っこしたまま寝る(ラッコ抱き枕)最近は、添い乳でなんとか布団で寝てくれるようになりました。
抱っこだと3時間くらい寝てくれます。でも、窒息やSIDSが心配で仕方ありません。
授乳も1時間近くくわえています。
授乳は20分程度であとは愛情だからっと助産師さんや母親に言われますが本当か?と最近は寝不足でイライラしながら思ってしまいます。
完母えらいね!と助産師さんに言われますが正直実母や義母に言われるからで私はミルクでも全然良いと考えています。

抱っこでしか寝れない、添い乳でしか寝れない子を育ててる方、いつまでこの寝かしつけでしたか?

コメント

ラティ

長女と長男、9ヶ月してました😂

ぽんママ

うちも先週まで3ヶ月で、ついこの前までは抱っこかミルク中の寝落ちじゃないと寝れませんでした💦
抱っこで寝ても、置いたらすぐ起きるしで1日ひたすら抱っこしていました。
そういえば上の子がこれぐらいの時に、横向いて寝てたなと思い出し、最近横向きにしてあげて背中トントンすると寝てくれたり、寝ながら置いて起きても何とか行けてます🙌ただ、うつ伏せになるのが怖いので、近くに一緒にいれる時限定になります🥲熟睡に入ると、自然と上を向いたりしてそのまま寝てくれます。

上の子は混合からの完ミで、今回は母乳量が足りずに完ミになりましたが、母乳だろうがミルクだろうが健康にすくすくと育っています!なんなら、体重も身長も成長曲線の上ギリギリかたまに超えます😂3歳になれば滅多に風邪も引かなくなりました!

大丈夫!ママが辛いのは、赤ちゃんも気づいて悲しいと思うので、ママの1番楽で負担のない育児をしてあげてください!!

さあた

抱っこでしか寝れないタイプの娘で
日中は抱っこして寝たと思ったらそのままソファに座って起きるまで待ってました!
夜は抱っこでゆらゆら10分→ベビーベッド
生後1ヶ月から7ヶ月までやっていて
今は添い寝です!(添い寝だと窒息のリスクなどは変わらないかもしれないですね💦)

友人が完母で添い乳をしていましたが
2歳3ヶ月くらいまで添い乳頑張った!って言ってました!