※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

里帰り出産の時のお祝いをどこに送ってもらうか悩んでいます。アドバイ…

里帰り出産の時のお祝いをどこに送ってもらうか悩んでいます。アドバイスお願いします。🙇‍♀️

里帰り出産予定です。産後1ヶ月くらい夫含めて皆んなで実家で過ごす予定です。

この場合、遠方の義実家、親戚関係からのお祝いは、自宅に戻ってから送って下さい🙇‍♀️と事前にお願いしても、おかしくないでしょうか?

実家に送ってもらうとすると、義母が実家に対してもお金は食べ物なども一緒に送ってくれそうで嫌で…。

コメント

uie*+゚

向こうからどうしたら良い?などのアクションがあるまでは、何も言われない方が良いと思います🤔

お祝いがある前提でこちらから言うと、図々しく思われるかなと私なら思っちゃいます💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます🙇‍♀️
    警戒しすぎて連絡早まる所でした💧

    連絡が入り次第、
    産後1ヶ月後に自宅に夫が戻ってからにして下さいと伝えても良いでしょうか😖

    • 56分前
  • uie*+゚

    uie*+゚


    早まってしまう前で良かったですね🥰

    細かいかもしれませんが…
    戻ってからにして下さいという言葉をそのまま使われると、相手からの印象はすごく悪いので、産後1ヶ月で自宅に戻る予定なので、その後に届けていただけると幸いですという感じで柔らかく下手に出るような感じで言われると良いと思います🙋

    • 45分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😊
    丁寧な言い回しまで教えていただいて感謝します🙇‍♀️♡
    その様に伝えてみます😊✨

    • 44分前
はじめてのママリ🔰

事前に言うのは図々しい感じがしてしまいます💦
産まれてお祝いの話になってからではないでしょうか…?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭

    連絡がきたら、産後1ヶ月後に自宅に戻ったらにしてくださいと伝えても問題ないでしょうか😖

    • 55分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    〇〇日からは自宅に戻っているので、そちらにお願いできたら嬉しいです〜と伝えたら良いと思います!

    • 43分前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アドバイスありがとうございます🙇‍♀️✨
    1人で悶々と考えていたので、本当に助かりました😊✨連絡がきたら伝えてみます🙇‍♀️

    • 41分前