※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
その他の疑問

子供が通う予定の小学校って、いつ頃までに決まっていればいいのでしょ…

子供が通う予定の小学校って、いつ頃までに決まっていればいいのでしょうか?

今住民票は義実家においてあるのですが追い出されてしまったのでその学区の小学校に通う予定はなく、予定になかった戸建ての購入を急遽検討しています💦
住む地域も決まってなく、単身赴任の夫は家を買うなら市街地に、子供と私は今の幼稚園と仕事を変えたくないので今の生活がそれほど変わらない義実家の隣の学区内にと考えているのですが、なかなか決まらず😅
いつ頃までに入学する学校を決めなきゃいけないとかあるんでしたっけ??

コメント

なぁこ

特にないです!
今住んでいる場所の学区の小学校から案内が来て就学前健診を受けます。
もしその後に転校することになっても結果は次の小学校に引き継ぎはしてくれます。

でも持ち物とかルールは小学校によって違うので就学前健診までには決めておくほうがベストですね✨

なので年長の夏までぐらいです😊

ママリ

10月11月頃に就学前健診、2月頃に説明会があるパターンが多いと思うので、それに間に合うのが1番スムーズだとは思います。学校で使うものを購入するのは2月の説明会の時です。

実際は入学ギリギリでもしっかり連絡や手続きをすれば入学できます。


うちの学校の場合は健診で学童の申し込みだったか説明会があって、聞いた話だとそこで申し込まないと学童は利用できないらしいです。ギリギリで引っ越して来る子もいると思うのでそういう場合は特例で対応してもらえるのかもですが、もし学童に申し込むなら早いほうが確実かもしれません。

まろん

住民票がある住所で学区が決まっているので、特にないと思います。

義両親宅に住所があるなら、年長の秋頃に就学前検診のお知らせがそちらに届きます。

我が家は年長の冬に学区外に引っ越しましたが、新しい学区先で個別対応していただけました。