1歳2ヶ月の娘が髪の毛を引っ張る行動に悩んでいます。対処法があれば教えてください。
1歳2ヶ月になる娘がおります。
眠くなると自分の親指をしゃぶりながら人の髪の毛を引っ張ります。
指しゃぶりは別にいいのですが、髪の毛を引っ張られるのがすごくストレスです…。
最近では足でも髪の毛を蹴る感じで触ってきたり、掴んだまま寝相を変えたり、眉毛やまつ毛まで触ってくるのでめちゃくちゃ痛いです。
髪の毛を触らすのをやめさせたり、布団をかぶったりすると泣いて全然寝ません…🫠
同じような方いらっしゃるのでしょうか…🥺
対処法などがあればぜひ教えてください🙇♀️
- はじめてのママリ🔰
コメント
ゆう
一歳の頃は髪引っ張るのが入眠儀式でした😭ほんと逃げても無駄ですよね…めちゃくちゃイライラしてました😖
何故か旦那にはやらなかったので私もイライラしすぎて旦那と交代しながらやり過ごしてたらいつの間にかやらなくなりました😕
今は耳たぶ引っ張ってこねこねしながら寝るのですが、それはまだ我慢できるので寝るまで耳たぶ触らせてます🥱
いつかなくなると分かっててもイライラしますよね😭回答になってなくてすみません…旦那さんとか変わってくれませんか?😭
ママリ
人形の髪とか100均のエクステとかで満足してくれないですかね...
-
はじめてのママリ🔰
毛が長いぬいぐるみとかは試してみたんですが、人の髪の毛に戻ってくるんですよね…😭🫠
- 9月26日
-
ママリ
何かやっぱり違ってわかるんでしょうね😭
根気よく言葉で説明するのはひとつ大事かなと思います🥺- 9月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます🥹
旦那が寝かせる時もあってその時は髪の毛はいじるけど引っ張らないらしいです…🥺
寝かしつけをお願いしたいのですが仕事の都合上、娘が寝る時に帰ってくるのでなかなか難しいです…🫠