※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

幼稚園運動会の徒競走で、順番を変えてもらうって言うのは無理ですよね😓…

幼稚園運動会の徒競走で、順番を変えてもらうって言うのは無理ですよね😓というか非常識というか....
特性がある子で待つことがとても苦手です。
徒競走の練習も待てずに、どこかにフラフラ行っちゃったようです。
前も運動会とは別のレクリエーションで待てずにずっと押さえつけていました。
今回の徒競走も1番後ろに並んで先生と一緒に走ろうと思ってると言われました。

1番後ろで何もせず待つのと、1番前(または先の方)で役割を果たしてから待つのとどっちがいいだろうかと考えました。
前の方が何をする時間かわかるし、気持ちの途切れも少ないかなと思ったんですが...(周りにも迷惑かからない方かなと思いました)

その旨を先生に相談するのも良いのか、そもそも相談自体非常識でそのどうするかは先生が考えるから親は口出さない方がいいのか。
やっぱり口出さない方がいいですよね💦
自分の子を優先にと言うか、周りに迷惑かかるのがすごく心配です。
でもこれも集団行動の学びの一つなのかなとも思います。

迷惑かけるなら休めばという意見もあるかと思いますが、そんな感じのコメントは今はご遠慮ください。

コメント

ちょこ

相談するだけなら全然良いのかなと思いました🤔
その要望が無理なら無理で、相談することで先生も何かしらの折衷案を一緒に考えてくれるんじゃないかと思いました。

はじめてのママリ🔰

色々考えての一番最後なんじゃないですかね?
私ならそのままにします!
何も考慮されてないなら少し相談してみますが、考慮いただいてのことなので!