
生後3ヶ月の娘がいます。娘の発達で気になることがいくつかあります。ま…
生後3ヶ月の娘がいます。娘の発達で気になることがいくつかあります。まだ3ヶ月ですが、調べると発達障害の症状と当てはまりすぎて既に心配しています。
①新生児期からよく寝て、夜泣き一切なし。新生児の時はマックス4時間で起こして授乳していましたが、それでも寝落ちしながら授乳していました。最近は毎日10時間くらい夜通し寝ます。心配なので途中授乳しますが眠りこけながら授乳しています。夜中の寝かしつけは一度もしたことありません。
②あまり泣かず大人しい。お腹すいたでは泣きません。いつも時間を見て授乳しています。オムツで泣いたこともありません。泣くとしたら眠たくて泣くくらいですが、どんな時も抱っこすれば泣き止みます。寝起きも泣くことなく拳しゃぶりしています。
③音や人の声のする方向に振り向かない
④表情が乏しい。目が合うと笑う時もありますが毎回ではない。あやしても無表情です。声を出して笑うこともまだありません。
⑤目が合いにくい。バウンサーや膝に座って対面すると合うこともありますが、蛍光灯やテレビを見つめたり、キョロキョロしてたまたまその景色の中に私がいて目が合う、といった感じです。授乳中や縦抱きの時も目が合うことはないです。
⑥おもちゃを掴もうとしない。手に挟んでもすぐに離して拳しやぶりします。
⑦生後1ヶ月初めから毎日うつ伏せ練習していますが、3ヶ月経ちましたが30秒くらいしかキープできません。
⑧便私。完母ですがそれでも新生児の時から便秘で毎日マルツエキス飲んでます。
出来ることや安心できることは
クーイング
目が合うと笑う
拳しゃぶり
体重は日増37と順調です
冒頭でも伝えましたがまだ3ヶ月の娘です。低月齢の時期に求めすぎかもしれません。ですが、あまりにも症状に引っ掛かり過ぎて心配してしまいます。娘は発達障害の可能性が高いのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(生後3ヶ月)

はじめてのママリ
書かれている内容は3ヶ月の赤ちゃんとして特に違和感を感じるものはありませんし、発達障害の特徴とも思いませんよ。

22歳プレママ
普通だと思いました!

オスシ
まだ3ヶ月なので…😭
調べると不安がとまらなくなってしまうでしょうし、今しかないこの期間。
過度な心配は程々にして、育児楽しんでください🥺💦

晴晴
全て普通です😊
心配するお気持ちもわかりますが、まだ3ヶ月です。今「できること」に目を向けて一緒に喜んであげてほしいです✨️

ちゃむ
3ヶ月なら普通だと思います🤔
うちの子みんなそんな感じですが問題なく育ってますよ!
コメント