※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みあり
ココロ・悩み

親戚のAさんがうつ病の可能性があるが、病院に行きたがらず困っています。状況が厳しい中、支援を受けるべきだと思いますが、Aさんは病気を否定しています。周囲が焦っていないことが不思議です。どうすればAさんを病院に連れて行けるでしょうか。

確実に鬱病またはなんらかの精神疾患があるのに、病院に行きたがらないのはあるあるなのでしょうか?
どうしたら病院に行ってくれますか?

私の親戚Aさんがおそらく鬱病で、仕事が出来なくなり、Aさんの夫に「1人でいられない仕事行かないで!」と言う事が続いてAさんの夫も仕事を辞めてしまったようです。
当たり前ですが収入がなくなってお金が無く、賃貸の家賃を払えずに退去。
県営のマンションを申し込み中で今はAさんの実家に居候しています。
Aさんの父は非協力的、無関心。Aさんの母だけパートで稼いできたお金をAさん夫婦に貸したり、3食ご飯作ったりしています。Aさんの母の負担が大きくつらそうです。
そんな状況なので、なにかしら支援やサービスをうけて自立していかないと今後生活できないですよね?
そんな状況なのにAさんは妊娠しました、、、
Aさんの母にはすごくお世話になっていたので私も放っておけず、かといってなにか手助けできるわけでもなく、、、

とにかくまずは精神科に行って診断を受けて、そこから出来ること、頼れる機関などが見えてくると思うのですが、そんな状況なのにAさんはわたしは病気ではないと言っていて、Aさんの夫も収入ないけど周りが何とか助けてくれているからかそんなに焦ってなさそうで。
赤ちゃん産まれてくるのになんで親戚みんな焦らないんだ?って思いませんか?
妊婦さんだと産婦人科に通う中で精神科の相談もできたりしますよね?そういうのもしないみたいで😣

コメント

はじめてのママリ🔰

確実にうつ病か精神疾患である、というのが、どのようにみありさんが判断されたのかわかりませんが...
人から指摘されたら『私は正常だ、そんな病気ではない』という人は多いんじゃないかなと思います。
何かしら生活に支障をきたしていると自覚があったとしても、自分で認めたくないと思ってしまうことも想定されるんじゃないでしょうか。
本人に自覚がなければ、自分はただ今まで通り生きて生活していただけなのに他者から当然『あなたは精神病だ』と言われたら驚くと思うし『あ、そうなんですね。じゃあ精神科行きます』とならないんじゃないかなと思います。

  • みあり

    みあり

    回答ありがとうございます!
    たしかにそうですよね😣
    わたしが看護師なのと、Aさん、Aさんの母親も鬱病と認めていたので確実にと思ってしまいました😣

    Aさんと私はそんなに気軽に話す感じではないので、そっと見守りつつ助けられることがあれば助けていきたいと思います。
    赤ちゃんがうまれてくるのにお金無くてどうするのと私が焦ってしまいました😣

    Aさんがママリはじめたみたいでしばらくしたらこの投稿を消すかもしれません😣
    ありがとうございました!

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

自分が病気だとわからない。(病識なし)ていう病気なんです😂

例え「私は鬱病」と言っていても病識がないから行動は伴いません😂
少し楽になればすぐ服薬やめてしまってまた悪化したり。。

あるあるです😂

まずは家族や親しい人が病院に電話で相談がいいと思います🙆

  • みあり

    みあり


    回答ありがとうございます!
    やはり病識ないんですね、、、
    実際に身近にこんなに病識なしな人がいるとはって感じで😣

    たしかに、本人でなくても家族が病院に相談してもいいんですよね!
    わたしも第三者だし変に口出ししても状況が良くなる訳では無いので出来ることがあれば協力したいと思います😣

    Aさんがママリはじめたみたいなので、しばらくしたら投稿を消すかもしれません😣
    ありがとうございました!

    • 1時間前