
2歳8ヶ月くらいの男の子だとどのくらい意思疎通できますか?あれ持ってき…
2歳8ヶ月くらいの男の子だとどのくらい意思疎通できますか?
あれ持ってきて、これ片付けて、とかの指示は通りますが、先にご飯食べてから遊ぼうねとか、〇〇したら○○しようという交渉が全く通じません。
道を歩いてても、こっちに行くよと言っても、自分の行きたい方向にばかり行くので目的地まで真っ直ぐ歩けません。
自分のやりたいことの主張が激しすぎて、親の言う事を聞き入れる気がない頑固者というか…
もうすぐ3歳になるのにこの調子で発達に問題があるのかと心配になります😰
- はじめてのママリ(妊娠8週目, 2歳8ヶ月)

ママ
ほぼ同時期ですが日常会話は成り立ちます。
指示が通るなら大丈夫ではないでしょうか?
自我が強くて、主張の激しい子っていると思います🤔それな発達障害かどうかまでは現時点ではなんとも、、、といったところですかね🤔

はじめてのままり
あれ持ってきてなどの指示通ります 。
先にご飯食べてからなどの交渉も出来ます 。こっち行くよなども着いてきてくれます 。よく行く場所だと自分から進んで案内してくれたりします 。
そのうち出来るようになると思いますけど 三歳児健診の時に聞いてみたり 、それまでにどうしても気になるのであれば療育などに相談してみるのもありだと思います 。

ママリ
意志疎通出来てないというより言ってることは分かるけど従いたくないって感じじゃないでしょうか?
2~3歳あるあるだと思いますよー😂
自我が出てきて「こうするよ」って言われても本人的には違ったりすると頑なに聞きません😂
次男は3歳半ですが日に日に「違う!これで合ってる!」みたいなの増えてますし、6歳の長男ですら聞いてくれないことありますよ😂

はじめてのママリ🔰
明後日で3歳になる次男は〇〇持ってきて!これないないして!は通じます!!
〇〇したら〇〇しようね!!はまだ難しいです!
コメント