※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

小学校の登校しぶりって、どの程度で担任に電話相談しますか?「テストの…

小学校の登校しぶりって、
どの程度で担任に電話相談しますか?

「テストのあとの待ち時間が嫌だから、学校行きたくない」

といって、息子が20分近く泣きわめいてました。

こんなことで担任に相談するのは、モンペですよね?💦


息子は、ADHD+ASDです。
診断名もついていて、確定済みです。

ですが、保育園や学校では、特に問題なし。
友だちとのトラブルも一切なし。
癇癪や、時間に遅れる等もありません。

学校も普通学級です。

個人面談でも、「特に気になる点がある」とは
保育園の時から、一度も言われたことないです。

診断名を伝えても、どの担任にも驚かれます。

でも心が繊細らしく、すぐに登校しぶり。

理由を優しく丁寧に説明しても、納得してくれることはなく。
いつも無理やり、怒りながら送り出すしかありません😭

今度の理由は、親からしても、待ち時間が退屈すぎるから学校行きたくないなんて、ふざけてます。

でも本人にとっては、ものすごく嫌なことのようで😂

そんな些細な相談を、いちいち電話相談する親なんて、迷惑がられて、モンペ確定され、うざがられるだけですよね?😂

コメント

ちちぷぷ

相談だからモンペではないですよね。モンペは先生や学校のやってることに文句を言う人っていうイメージです。意見ではなく文句。特に自分の子を優先させてほしいというような、、

どのように子どもに話したらいいか相談していいと思います!
今までの先生たちが驚くような診断、どうして検査してみようと思ったのですか?

3人目のママリ🔰

それでモンペだったら私モンペになっちゃうのでそんな事言わないでくださ〜い😂笑
ただ、そのまま伝えたら、で?どうしてほしい?感はあるので、例えば待ち時間にどうしたらいいかドキドキしてそれが行きたくない原因みたいで…テスト終わり次第保健室にいかせてもらうとか何か対策することってできますかね😣?とみたいに提案というか相談するかと思います!