※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

小2の男の子で門限を破ってしまう時どうしたらいいのでしょうか…。正直…

小2の男の子で門限を破ってしまう時どうしたらいいのでしょうか…。正直対応がわかりません😭


私は仕事をしているので子供がどこで誰と遊んでいるのか聞かずにGPSだけ追っています。

夫が在宅のため、帰宅してから遊びに行く許可を出すのは夫の役目で、雨予報だったり、予定があったりした時は遊びに行かせないようにしたり、門限も夫が5時までと決めています。

どうしても遊びたいという気持ちから息子は門限を破ることが多々あり、時間に気づかなかったわけではなく、わかっていて遊びたかったから門限を破ったと言っています。


ルールを破ったらゲーム禁止とか、外出禁止とか夫が色々やっていますが、これと言って息子には響いてないように感じてその対応が正しくないように感じてしまって悪循環です😫


皆さんのお宅ではルール、門限を破った時どうしてますか??

一応ルールは息子とも確認しながら決めて、破った時はゲームなしだったり、遊びに行けないなどのペナルティも話し合って決めてます。

コメント

( ̄^ ̄)ゞ

門限破ったら1週間は遊びに行くの禁止にしてました❌

  • ママリ

    ママリ

    そのルールで門限破ることなくなりましたか?💦ルールを破っていた年齢と守れるようになった年齢教えて欲しいです!

    • 2時間前
ママリ

なんのために門限が決められているのかを説明します。
決められた時間に帰って来なかった時、みんなが心配すること。
警察を呼んで探してもらうことになるかもしれないこと。
遅くまでふらふら出歩いていたら自分が危険な目に遭うかもしれないこと。
時間を守ることが自分の身を守ることに繋がるんだよと教えました。

うちは小3と小1男児がいますが◯◯禁止とかにするよりも、1度バシッと伝えたら守るようになりましたね🤔

  • ママリ

    ママリ

    私は怒るというよりかは冷静にどうなるかということを同じように伝えているのですが、遊んでしまうと楽しくて言われたことが飛んでいってしまうようです😰
    一度でしっかり守れるようになるなんて責任感のある賢いお子さんですね😭✨✨

    • 1時間前