
自転車に乗るのをいやがる1歳児(チャイルドシート)今1歳5ヶ月の娘は9月…
自転車に乗るのをいやがる1歳児(チャイルドシート)
今1歳5ヶ月の娘は9月から保育園に通っていて、自転車で送り迎えをしています。
最初のうちはボーっとしたまま乗せられていたのですが、段々保育園に行くことに気づき朝も嫌がり、帰りは疲れと寂しさで抱っこがいいので嫌がり、、、
朝はまだ乗ってくれるのですが帰りは私も仕事終わりでさっさと帰ってしまいたいのでここ1週間くらいは2枚入のおせんべい(野菜家族)をあげていました。
乗ってる途中で食べてしまって手を伸ばしてほしがるのでいつも家に着くまでに2-3袋食べてしまっていました。
昨日の晩に保育園のれんらくノートにその事を書いたところ、今日のお迎え時にあんまり良くないかもしれないですね💦と言われてしまいました😭
私自身もご飯もあんまり食べれなくなっちゃうし良くないよなーと思いつつ、諦めてあげてしまっていたのですがいざ言われると焦ってしまい今日の帰り早速辞めてみようとしましたが乗ることすら出来ず、、、
結局1枚だけあげて座らせ、後は欲しがって泣き最後はウトウトしていました😂
みなさん嫌がる子供をどうやって乗せていますか!?
乗せようとするとすがりついてきたり、チャイルドシートに立って座らなかったりで、、、きついです!🥹笑
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月)

はじめてのママリ🔰
1歳の頃は嫌がってどうにも乗らない時はおんぶしてました😇
もう2歳なんでさすがにおんぶは厳しいから泣いても喚いても無理くり座らせベルトで固定🤣
やだね!分かる!泣くのはいいけど動いたら危ないよ!そんなに泣いたらママ人さらいだと思われちゃうとか言いながら泣いてもらってます🥴
そのうち泣き疲れて寝ます笑

はじめてのマママリ
お菓子じゃなくて、目新しいちょっとした何かを準備するとかどうでしょう🤔
例えばキラキラのシール1枚とか、次の日はプクっとしたシールとか、本当にちょっとした何かです!
子供って本当に些細なことでケロッとしますよね😂
私もグズったときに何か渡せそうなものをポケットやバッグに入れてたりします!

姉妹のまま
チャイルドシートの持ち手にお絵描きボードを取り付けました😊
「娘ちゃんが座ったらアンパンマンの絵描くね」で乗せていました!
あとは我が家の場合前と後ろに座席があるので、どちらでも大丈夫なときはどちらに座るか決めさせていました!

(๑•ω•๑)✧
眠くてぐずってるのもありそうですよね🤔娘はかなりの寝ぐずりマンなので、お昼寝が短かったりする日は連絡を貰って早めにお迎えに行っていました(欠勤早退)💦
預けてる罪悪感がベースにある上でぐずられると心えぐられますよね😢
コメント