※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

仙台市の2歳半検診について質問があります。言葉が遅い娘がいて、検診での質問に答えられないか心配です。発達の遅れがあるのでしょうか。検診の流れも知りたいです。

仙台市の2歳半検診について。

宮城野区在住です。
2歳半の女の子がいるのですが、言葉が遅くて💦「アンパンマンパン」「ママ」など単語は少し言いますが、会話ができません😢聞いたことに答えることは出来ないし、自分から「○○が食べたい」とか「○○に行きたい」なども言えません。
ただ「ティッシュ取って」など言うと取りに行ってくれます。

2歳半検診では「お名前?」「誰と来たの?」とか聞かれるのでしょうか?その場合全く答えられないと思うのですが、やっぱり発達に遅れがありますよね?😭
その後の流れなども知りたいです。。

コメント

ママリ

宮城野ではないですが仙台で2歳半検診から引っかかりました🥲
別室の心理士さんのところへ行って話をして、その後アーチルを紹介してもらい
アーチルの集団療育に参加しました。
(週1で全8回くらいだったかと)
うちはその後はっきり障害があるとわかったので、定期的にアーチルの先生と面談しつつ、幼稚園に通い降園後に療育に通いました。

ちなみに私の時は、ものすごく嫌な保健師さんで…
お名前は?に答えられず
まだわからないんですよと伝えたら
「え?普通名前くらい生活の中で言えますよね」って言われたりひどかったです
1歳半の時と同じ人でその時も冷たかったので
前の健診で嫌な思いをしていなければ大丈夫かもしれませんが
もし変な人にあたっても、その人がおかしいだけで世間はもっと暖かい!できなくても変な目で見ない!!って覚えておいてください
(怖がらせてしまったらすみません、でもあの時は保健師さんの言葉が全てだと思い落ち込んだので…)