※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
2児のママ
子育て・グッズ

夏休み前は、まだ数人居たのに、今では幼稚園のトイレ出来ないのは、年…

夏休み前は、まだ数人居たのに、今では幼稚園のトイレ出来ないのは、年少の次男だけになりました。

私は焦りとイライラがあり、タブレットのゲームばかりに集中してトイレも嫌がる次男を怒ってしまいました。

旦那には次男のトイレの状況は話してますが、旦那では完璧にトイレには行きたがらないです。

次男は、オムツが濡れてもお構い無し。
お兄ちゃんパンツにしようとしても、嫌だと履かない。
トイレに好きなキャラクター貼ったり、シール台紙貼って座ったらシール貼るのやってましたが、効果無し。

出る感覚が分かれば良いのですが。
水分をあまり取らないから、沢山取るように工夫したり、起床、就寝前、外出やお風呂前、ご飯前にトイレ誘ったりと出来る事を沢山して来ました。

でも、お手上げです。

長男は12月の誕生日、4歳で卒業しました。

次男のトイレ、どうしたらよいか皆さんからのアドバイス下さい。

コメント

あきほ🌻

わたしは嫌とか出ない!とか言われても、いや、絶対出ると思うなーって言って抱っこして連れていってました🤣
そして出たら、たくさん褒めてあげてってしてたら、出来るようになってます😄

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。

    私も嫌がられても連れて行きますが、5分座っても出ずで諦めてます。

    その繰り返しから進展ありません。

    座れた事は目茶苦茶褒めてはいます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

とりあえずオムツは隠してお兄さんパンツにしてはどうでしょう。
ほんの少しでもでたら大袈裟に褒めるとかですかね🥹
夜はオムツでおしっこしちゃってるのでしょうか?してなかったら朝は必ず出ると思うのでトイレに座らせる!ですね!うちはおまるから始めました😌

タブレットはできるまでなし!でいいのではないでしょうか。

  • 2児のママ

    2児のママ


    コメント有り難うございます。
    確かにタブレットは無しで、オムツは幼稚園や夜寝てる時だけにした方が良いですよね!

    分かってはいますが、お兄さんパンツを履くの嫌がるので、パットみたいなトレーニングパットを買いました。

    お兄ちゃんパンツにパットがあれば履けるかな?って思ったのですが、効果無し。

    好きな柄を選んで履いてもらおうと見せましたが。
    嫌がられました。

    どうしたら良いですか?

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    パットはうちも嫌がって全然つかえませんでした🥲(もったいない)
    好きながらでもだめなんですね😔

    うちは2歳半で初めてそのころチャレンジを始めてて、しまじろうのトレイの動画やトイレで流すおもちゃ?と、しまじろうのぬいぐるみを使ってなんかスムーズにできた記憶です。
    好きな人形とかをつかって、といれいこーとかも、だめですかね😔されてますかね😖

    • 1時間前
  • 2児のママ

    2児のママ


    長男の時は、チャレンジのしまじろうのトイレに付けるおもちゃ、ミミリンにも変えれる玩具を取り付けて、誘導してました!
    懐かしいですね!

    ぬいぐるみ、チャレンジもしましたが、最初は成功。
    1ヶ月経つうちに大好きなゲームが出来るからトイレに行くに変わり、トイレでゲームしながら座る日々です。

    このやり方は良くないのは分かってますが、ゲームで誘導しないとトイレまで行かなくなりました。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ぬいぐるみとかも大きくなってきたら多分効果も薄くなってきますよね…

    トイレでゲームは🥺
    難しいですね…
    もうそのうち取れるだろで割り切ってみるか…
    知り合いの子は年中さんのGWとかで外れたって言ってました。子供のやる気もたぶん必要ですよね😣
    何かないかな…

    • 40分前