
子供の運動会の内容について聞くのはタブーですか?😂保育園なので毎日の…
子供の運動会の内容について聞くのはタブーですか?😂
保育園なので毎日のお迎えで担任と話す時間があります
運動会の話を子供が話すのですが
言ってることがよくわからなくて、笑
先生にきくと
なんとなくはぐらかされます🤣
こういうのって当日までのお楽しみというか
あんまり聞くのってタブーなんですかね?!
親子競技があるらしいんですが
親は何やらされるのか気になっていて。
というか、体力の問題とか体調てきに不安で。
(リレーならパパだけど触れ合い遊びならママがいいとか)
親子競技だれがでるか家族内で決めたいので
何をさせられるのか、ききたいんですけど
それもタブーなんですかね?
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちは当日までに親子競技どちらが出ますか?ってきかれてました!はぐらかされるって事はお楽しみなのかもですね💦

みさ
私は当日のお楽しみにしたいので敢えて聞かないです!
でも親子競技は運動会の少し前にどんな感じでやるかお知らせがあります!

Riiiii☺︎
何となく聞いちゃダメと思って聞いたことないですが、親子競技も親の競技も何やるかわからないです😅
親の競技すら毎年何やるか当日までわからないです🫠風船膨らましてお尻で割るとかボール運びとかあって本当ドキドキです笑
基本的にお楽しみって感じだと思います🤔

はじめてのママリ🔰
うちの園は親子競技は当日発表です😂💦

3kidsママ
私は聞いちゃいました!
娘が年少の時はかけっこはパパかママがゴールで待ってて子供をぎゅーって抱き締めたので、今もですか?って聞きました!コロナ禍を経て普通のゴールになったようです😂

はじめてのママリ🔰
基本的に当日までのお楽しみっぽいですね😭
うちの子あまり保育園の話しないので
直接先生にはきかず
ママ友の子はなんて言ってるのか
探ってみたいと思います😂💦
コメント