
2歳で手を挙げられた事は、本人は覚えていますか?かなりの限界から、毎…
2歳で手を挙げられた事は、本人は覚えていますか?
かなりの限界から、
毎日朝から癇癪、ご飯を全く食べないことで
口から大量にごはんを吹き出された(わざとじゃない)ことで
溜まっていたものが爆発し
手と足をパチンと叩いてしまいました。
怒鳴る事は毎日です。ずっとではないです。
単発的にです。そのあとは楽しく遊んだりしますが、
自己嫌悪を繰り返す毎日です。
朝まで寝た事ない、今ですら2時間感覚で起きてくる
永遠の寝不足。
車にものらない、癇癪起こす
持ってる絵本が落ちただけで大癇癪1時間
外でたら勝手に1人でどっかいく
買い物1人で連れて行くのですら不可能
自分の子供ながら育てにくい子だと自負してます。
でも死ぬほど可愛いです。大好きです。
専業主婦で子供1人なのにも関わらず
いっぱいいっぱいです。
2歳なら覚えてないよーと周りはいうのですが、
記憶力がずば抜けてます。
言葉もすごいおしゃべりで、2歳になった段階ですでに
昨日のさー、〇〇とっても楽しかったね、またいこうね
など喋ります。
保育士の友達にも、3歳児と話してるみたい!と
驚かれます。
半年前(1歳半の頃)に1回しか会ってない人の名前を覚えてたり、
しかも何して遊んだかも覚えてたり
それを今でも言ったりします。
なので、今息子に対してとっている態度や
怒鳴っている事、お尻をパチンとしたこと、
いい加減にしなさい!と足を叩いた事
全てずっと覚えてしまうんじゃないかと
不安です。自分のせいです。
おかげで、最近パチンと叩いてきたりします。
私の真似でしょう。
2歳なら大きくなってきたらまだ覚えてないよって
言ってもらいたい気持ちがあります。
でも無理だろうな覚えてるだろうなって気持ちもあります。
実際2歳の頃はこうだった、そしたら今はこうなってる。
など、経験者の方のお話を聞かせてください。
- ママリ🦖(2歳2ヶ月)
コメント

咲や
小4長男は2歳の頃のことは写真が残っているもの以外は覚えてないです
3歳次男は2歳までに何回か心臓の手術やMRI、心臓カテーテル検査をしているので、口には出さないですが、閉所恐怖症になっているみたいです
心臓カテーテル検査の後にバスタオルに包まれて持ち上げられてベッドに移動するので、ハンモック的な感じは嫌がります
トンネルそのものがビニールで出来ていて透明な物はくぐれますが、暗いトンネルは入るのを嫌がります(閉所恐怖症)
おそらくMRIとかの記憶かなと思っていますが😣
いつまでその記憶が残るかはわかりませんが、嫌な物は多分覚えていることもありますね

(๑•ω•๑)✧
私自身乳幼児記憶が残っているので、残らない説には懐疑的です。多分みんな忘れちゃうけど心の奥深くでは残っていると思いますよ💦
私が覚えていることは、凄く怖かった事、めちゃくちゃ楽しかった事など、感情が大きく揺さぶられた事が中心です🤔
今はイヤイヤ期もあって大変だと思いますが、残るものと思って接した方が良いと思います💦
睡眠系は漢方などでも改善した子いるので、もしまだなら小児科で相談してみても良いと思いました😢
-
ママリ🦖
ありがとうございます!
トラウマレベル、例えば物凄く怖いものに追いかけられた、病院での手術等、日常常に暴力
などはもちろん何かしら怖かったものとして記憶に残るとは思うのですが、
日常での単発的に親からの叱りなどは
残るものなのか、との質問です!
残っておりますか?- 1時間前
ママリ🦖
ありがとうございます!
病院での嫌だった記憶などは残りやすそうですね!
子によるのもありそうですね🥲
ありがとうございます!!