コメント
はじめてのママリ
申請は別に必要な気がします。
2号と新2号では保育部門か教育部門なのか、そもそもが異なるので。
新2号で申請の時は1号の申請もあわせて必要かと思います。
はじめてのママリ
申請は別に必要な気がします。
2号と新2号では保育部門か教育部門なのか、そもそもが異なるので。
新2号で申請の時は1号の申請もあわせて必要かと思います。
「こども園」に関する質問
こども園について質問です。 保育園部と幼稚園部があると思いますが、保育園部で入園してすぐ退職した場合、幼稚園部に切り替えれるのでしょうか?その場合退園になるのでしょうか? 詳しい方教えていただけますと嬉しい…
不仲な義母と同じ市に住むのはダメなことですか? 義母宅で数ヶ月だけ同居したのですが、嫁いびりされて追い出されました。 3月に同居始めて、4月から子供達も義母宅の近くのこども園に入園、私もその近くでパートを始め…
幼稚園ってお勉強のイメージで保育園はゆったりした感じを持っているのですが、こども園ってどんなかんじでしょうか? 選択にあった幼稚園よりカリキュラムがしっかりしたところに行くのですがカリキュラム以外はどう過ご…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
mimo
ありがとうございます!
ですよね!しておきます!!
今1号で満3歳通っているので
1号申請はなしで大丈夫でした✨️