suu
保育園にもよるとは思いますが、大体は誕生日が来て3歳になっても2歳児クラスですね!年度はじめの年齢のクラスです。
3歳以降も、年中、年長とかの言い方せず、4歳児クラスとかって呼びますね。
幼稚園は年少、年中、年長、満3歳児クラス(年々少)が一番多い呼び方ですね🤔
S
幼稚園のこと詳しくないのですが、満3歳は3歳の誕生日過ぎないと入れないクラスのことかと思ってましたが、そういうことでもないんですか?2歳児クラスと同じで、誕生日来てない子も満3歳児クラス入れるんですか?
呼び方の違いというか、満3歳は3歳のお誕生日過ぎた子たちのだけが在籍できる特殊なクラスかと思ってました😳
2歳児クラスは4月時点で2歳だった子のクラスで、幼稚園式に言うなら、年年少とか、年少々とか言われたりするクラスのことかと思っています!
年少さん以降も、保育園では3歳児クラスとかいうこともありますが、年少さん年中さんて表現も使いますよ!
もる𐔌՞・·・՞𐦯
幼稚園は満3歳(年々少)からしかクラスがない、保育園は年々少以下のクラスがあることで呼び方に差があるのかな?と思いました🤔
幼稚園でもこども園化しているところは2歳児クラス、1歳児クラスの呼び方だったりします😙
はじめてのママリ🔰
こども園なのでどちらもありますが
1号認定は満3歳児クラス、2&3号認定さんは2歳児クラスと呼んでます。
コメント