
2歳7ヶ月の子供、発達障害でしょうか?気になる点・ご飯をほとんど食べな…
2歳7ヶ月の子供、発達障害でしょうか?
気になる点
・ご飯をほとんど食べない
→偏食少食で1日のトータルで200〜300g食べるかどうかくらいしか食べません。お腹空いたという感情がなさそうで欲しがったりもしません。
・人見知り、場所見知りが異常
→幼稚園のプレに半年通ってますが毎回ギャン泣き、一言も会話もできたことがありません。
人が近寄ってくると怖がって動けなくなる。
・会話がよくわからない
→普通に話すことはできてますが、何言ってるのかわからないことが多々あり。滑舌も悪いです。
・排泄を教えてくれない
→うんち、おしっこをしても教えてくれません。
うんちしたままでも全然平気です。もちろんトイトレもできたことないです。
・とにかく言うことを聞かない
→着替えようとか、〇〇しようというと、自分にとってしたくないことは聞こえてないかのように無視してきます。
自分で着替えるなども何一つできません。
低月齢からミルクもまともに飲まないし、ご飯も食べなくて育てにくいです。
後私に全くなつきません。パパが好きで全てにおいてパパがいいです。
発達障害でしょうか?
次の検診が3歳半過ぎですがそれまでほっといていいでしょうか?
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
それだけで発達にならないかと!
年齢的な事もあると思いますよ!
イヤイヤ期真っ最中だと会話通じないし言う事も聞かないですね🫠
排泄は我が子達は2歳代では教えてくれないです!
今自宅保育ですか?保育園ですか?
自宅保育なら幼稚園入れば人見知りや場所見知りなど緩和されますよ!
ご飯も皆で同じものを食べたら少しずつ緩和されます!
ママリ
幼稚園のプレに行ってます。
半年経っても毎回ギャン泣き、プレ終わる時間までずっと泣いてることもあります。
はじめてのママリ🔰
年少になる頃にどれだけ落ち着くかですね🤔
発達障害の自閉症だとこだわりが強い・コミュニケーションが苦手・友達との関わるのが苦手で自閉症は診断されます!
ADHDは走り回ったり落ち着きがなかったり衝動性です!
次男は後少しで3歳ですが4月から幼稚園ですがきっと大泣きです😂
言葉は単語のみですか?
2語文ですか?
言うことを効き始めるのは年少年中過ぎからですね🤔
ママリ
言葉はもう普通に会話できるので、文章でお話はできてます。
言ってることも理解してます。
ただ滑舌も悪いし、何言ってるかわからないことを言うこともあります。
親や祖父母などとのコミュニケーションは問題ないですが、知らない人とは全くとれたことがないです。一言も話しません。なのでお友達もいないし、幼稚園でも一緒に遊ぶがあまりできてなさそうです。
おままごとをしてても、みんなと同じことはできるけど一緒にやろうは無理みたいです。
こだわりはそこまで強すぎると言うことはなさそうですが、とにかく神経質だし、決まったものがいい(ヨーグルトはいつものじゃないとダメなど)は多少あります。