
今日は娘の初めての遠足だったのですが、昨日から38度の発熱、今朝も下…
今日は娘の初めての遠足だったのですが、
昨日から38度の発熱、今朝も下がらずで行けませんでした。
1ヶ月前からみんなでバスに乗って行くんだよー!
とずっと楽しみにしていた娘。
かわいそうで😢
代わりに家族で遠足に行こうねって話してますが、
私自身も行かせてあげたかったな〜と
気持ちの踏ん切りがつきません。。
これから行事やイベント前に体調崩すのはあるあるなんですよね。
毎回耐えれる自信がありません、、
娘よりくよくよとしてしまっています😂
同じような経験をされた方、
こう言う風にしたらお子さんや自分の気持ちが切り替わったよなど、アドバイスあればお願いします🙏
- はじめてのママリ(4歳5ヶ月)

ma
数年後にはそんな時もあったねってなるなって思ってます☺️
行事前は体調崩させたくなくて、わたしもヒヤヒヤドキドキですが、
わたし自身が万博の愛・地球博に遠足に行く時に体調崩して行けなかったことありますが、時間経てば踏ん切りつきました🥹

はじめてのママリ🔰
うちは1人目の子が入園式出れませんでした💦
コロナ禍の時に1週間ちょっと前にコロナに感染して、
10日間の自宅待機が必須な時期で、
ちょうど10日目に引っかかったのでダメでした…
3日目くらいで元気になったので、その時は本当に元気だったのに
外に出れずで…😭
まぁそのあと夫に移り…、しばらくしてから下の子にも移って結局私にも移り、
かなりの期間家族で待機でした😂
もう本当にショックでした…😭
でも、保険が降りた時期だったので家族全員で50万くらい?降りたので、
元気になったらみんなで旅行先で桜の前で写真撮ろうねって言って、
本当に桜がまだ咲いてるところまで行って
幼稚園の制服着させて写真撮りに行きました🤣✨🌸
あと、幼稚園も気を遣ってくれて後日幼稚園で入園式の看板をだしてくれて写真撮らせてくれたり、
お友達ママが幼稚園と話してくれて
休日の日にみんな集まってくれて
制服でみんなで写真撮りました。
入学式当日は出れなかったけど個人的な入園式っぽい写真は撮ることができました🤣✨
でも、今でも少しは引きずってます😅
それ以降、毎回イベントが近づくとドキドキしてます😭
イベントが近い時はなるべくプライベートでは人混みの場所には行かないようにしたり、
3人目の出産したばかりで、園でインフルが流行ってた時は
大変だけど休ませたりしてました😅
今は仕事も復帰したのでなかなかそうも行かないですが…😭
やっぱり色んな行事をしていく中で
数人くらい欠席の子がいたりするので、
たまたまそのタイミングで体調崩す子もいると思います😭
今回遠足行けなかったけど今回はたまたま…!
次はきっと大丈夫、とポジティブに行きましょう🥺

6み13な1
長女が、幼稚園の遠足を当日の朝からの不調で参加出来ませんでした。お弁当作って、あとは長女起こしてご飯食べさせて…と長女起こしたら鼻垂れ・鼻詰まりで😭どうにかして参加させたい!と思ったのですが、娘が強く拒絶(不調のため)最終的に嘔吐されて泣く泣く朝一欠席連絡しました。
長女も遠足楽しみにしてましたし、私も長女が楽しんでくるのや思い出話を聞くのを楽しみにしてたのでしばらく引きずりました…。「こんな悲しみも、いつかは“こんなこともあったね”て思い出話になる!」と自己暗示の日々でした。
-
6み13な1
中島みゆきさんの「時代」をエンドレスリピートしてました。
- 7時間前

ママリ
わかります!
遠足だけでも残念、と思うのに、初めての!ってことだと余計に残念に思ってしまいますよね💦
我が家は息子が年長で
園生活の締めくくりの1番のイベントであるお泊り保育に、熱で参加できませんでした。
先生方も、え!それはちょっと残念すぎる!参加させてあげたい!ちょっとくらいの体調不良なら私たち対応するから参加できたらおいで!と言ってくれましたが、
いかんせん高熱ではぁはぁしてたのでどうにもならず欠席でした💦
そういうのってしばらく周りも、あの時楽しかったねーみたいな話が出るし、あの時の思い出を絵に描こう!みたいなのもあるから
うわーと思ったけど
我が家は、かわりにお家でお泊まり会をしました!
いつもは家族の寝室で寝てるけど
別の部屋にテントを張って、ライトアップして、室内キャンプみたいな感じにして
宝探ししたりお菓子釣りしたり
お泊まり会決行しました!
息子の場合はそもそも幼稚園のお泊まり会を嫌がっていたのもありますが、
すごく楽しんでくれました!
遠足もお休みしちゃったことありますけど、
うちは、遠足に行けても行けなくてももう一人が、
私も行きたい俺も行きたいになるので、どっちみち家族で同じ場所に出かけることがほとんどで、
子どもたちは遠足のときはここは行けなかったーとか、遠足のときはみんながいてこれで遊べなかったーみたいなこと多いので
家族で行ったほうが楽しんでます(笑)
バスで行く予定だったのであれば
バスで行ったりしましたよ!
園では行けなかったけど家族で遠足!は楽しんでくれると思います!
コメント