
息子が学校で叩かれたり蹴られたりしており、担任から謝罪がある状況です。最近、息子の道具が捨てられた件もあり、旦那が学校に連絡すると言っています。学校にどの程度関わるべきか悩んでいます。
どこまで学校と関わったら良い??
4月から小学生になった長男。クラスの1人のお友達にちょこちょこと叩かれたり、蹴られたりと問題があり、
その度に担任から謝罪の電話があります。
私もわかりました...としかいつも言えず😌
そんな中、先週息子の粘土の道具をゴミ箱に捨ててたと他の子がみて、担任に報告。
問題児とそれを見た子に状況確認し、先生もゴミ袋の中を探してくれたけど見つかりませんでした。
担任が向こうの親とお話しして道具は弁償すると謝罪がありました。
この件を旦那に話したらブチギレ!笑
明日学校に電話すると言ってます。
あたしもわかりました...としか返答してないことにも怒られました。
こうゆうことはもっと先生に言ってどうにかしてもらうべき??
ちなみに問題児はうちの子以外にも叩いたりしちゃう子らしくて、先生も根気よく伝えていきますとは言ってました。
- iku(3歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
先生というか相手の子と親に謝罪に来させるべきですね。
どういう教育してるか聞きたい所です。
iku
うちの主人も同じこと言ってました。
これは先生にもう一度話してそうゆう場をつくってもらったほうがいいんですかね...?